お問い合わせ: (03) 5479-3388
田町駅徒歩5分の皮膚科・形成外科・美容外科 芝浦B.クリニック Web Site

東京皮膚科・形成外科 入谷 英里ブログ

Blog Archives

韓国出張~切らない乳房挙上術編~

この週末は韓国でのセミナーに弾丸日程で参加してまいりましたよ~~!

以前からすっごくすっごく気になっていた切らないバストアップ(乳房挙上術)を

見学させてくれるというので諸手を挙げて参加してきました!

Processed with MOLDIV

整形大国 韓国でも屈指の美容外科、BIO美容外科の朴先生です。

もうね、、結論からいうと 行ってよかった。その一言に尽きます。

乳房以外にも顔面のスレッドリフトと脂肪吸引の併用症例も見せていただけました。

朴先生、非常に日本語がお上手なうえに華麗なる手さばき!

いや~、洗練された匠の技はさすが20年近いキャリアのなせる技です。

手術室も大学病院クラスでワンフロアに15室くらい全身麻酔も対応できるレベルの

部屋がずらり並び、言葉を失いました・・・!!!

(なにせ7階建ての立派な巨大ビルのフロアすべて、こちらのクリニックで占拠されています!規模が違う・・・。)

 

さて、欧米人にはバストのボリュームが多すぎて不自由で仕方ないので

切除、縮小してほしい!!!という患者様も多いですし、その術式も多岐にわたります。

a2016_02_01_03

一方、小柄で華奢なアジア人では・・・超巨大な乳房に困っている人、

いるにはいますが、そりゃ二重にしたいとか鼻を高くしたい、という患者様の数に比べて

格段にすくないです。

ただ、小ぶりなくせに下垂している(その原因はクーパー靭帯のゆるみなどなのですが)

という方はめちゃくちゃ多いはずです。

切除してどうの、というほどではないにせよ

気軽に施術できてバストアップできたらいいのになあ、という

潜在的な需要は絶対あるはず!!!

 

なのに なかなか日本にスレッドを使った乳房挙上術が上陸してこないし普及してこない。

一体どういうことだ?という疑念もあり もうこりゃ実際やっている先生に聞かなきゃわからん!!!というわけで鼻息荒く参加してきちゃったんです。

結論からいうと、、、

記事の続きを読む

ホームページリニューアルに向けて!

· NEW · No Comments · Eri Iritani

IMG_2511

ただいまホームページのドクター写真を大改装予定でして

銀座院で写真撮影をしてきました!

ヘアメイクさんもいらしていただき池田先生も盛られています・・・!!

IMG_2490

池田先生の後ろで入念にセットしている奥野先生・・・!

いい写真になるといいですね!

IMG_2482

私も普段は絶対にしないメイクされてます(笑)

キャットラインが激しい~~!!

IMG_2519

来月くらいには新しい写真に変わっていると思いますので楽しみにしていてください!

そういえば、、、今回、引越しした新居がなかなかユニークでして・・・

Processed with MOLDIV

裏庭?のようなところに巨大タンポポが・・・!!!!

なんですか これは!!!

茎なんて私の親指より太いんですが・・・。

110cmくらいある長女より高い・・・。

いや これから夏に向けてどんだけ巨大化するんでしょうか・・・。

雑草だらけになりそうなので 掃除していたら大人の手のひらくらいある

クモが落ちてきたり、どこかのほそ~い隙間からアリが室内に侵入してきたり、、、、

4月でこんなんですよ!?夏、どうなるん!?!?!

長いことタワマンの高層階で生きていたため、

緑と虫が豊かな環境に毎日驚かされています・・・。。。

果たして慣れる日はくるのでしょうか・・・・。

7月の美容皮膚科学会で発表してきます!

· 症例, 美容外科・美容皮膚科 / Cosmetics · No Comments · Eri Iritani

7月に熊本で開催される予定の美容皮膚科学会で演題が採択されたので

発表しに行ってきま~す!!

IMG_2328

7月27日のお昼の一般演題のセッションになります。

ここ最近、演題が採択されてもポスターだったりしたので今回は

ベビーコラーゲンとPRPを使ったコラーゲンブースター注入動画も入れて

発表することにしました!

来月から動画撮影やスライド作りに励むとします。

また、首のシワ、額のシワを気にされている患者様で学会発表用のモニター様に

なっていただける方を大募集します。

ぜひこの機会にシワ撲滅しちゃいましょう~!!

IMG_2119.jpg1

大人のシワはなんとしてでも撲滅したいですが、ちびっこのムチムチシワは笑えてしまうので

大歓迎です。(笑)

うちの2号の腕のシワはやはり立派ですよねえ~・・・ほれぼれ。

 

イーストワンタワー 春のディスプレイ

· Private · No Comments · Eri Iritani

毎年クリスマスツリーが個性的なぶん、春のディスプレイはとことんラブリーに

振り切れてくるイーストワンタワーです。

IMG_2061

今回も春らしい、ミモザや蝶、リボン、という女子力高めなアイテムにイースターで味付けした

ラブリー全開なディスプレイです。

経験上、どこか この世界観をはずすお遊びを仕掛けていることが多いので

つい、しつこく探してしまう私です。。。。

すると1階のディスプレイの裏には

IMG_2228

一見すると 親鶏とひよこの牧歌的な風景が・・・

IMG_2227

なんだか 卵に寄りかかっているひよこが 酔いつぶれてぶっ倒れているように見えてしまうのは

私の心が曇っているからでしょうか!?!?!

毎シーズン楽しみにしながらも 隠れたストーリーが気になって仕方ないです。

是非品川駅にお立ち寄りの際は ご覧になってください!!

IMG_2063

患者様からも差し入れをいただきました。リンツのチョコもイースター!!かわいいいい。

IMG_2073

ついでに 友人に誘われて春のアレンジメントを作りにいってきました。

ピンクの桜とラナンキュラスがモダンで素敵!!

IMG_2075

タッセルも効果的に配置できた!!

これを飾ればわが家の玄関にも春がくるぞ~~!!

 

 

25ans エレ女医リレー オフタイム編掲載されました。

· Private · No Comments · Eri Iritani

すっかりタイムラグがあって申し訳ないのですが、オンタイムの取材を受けた

エレ女医リレーの オフタイム編もアップされました。

IMG_0688

よろしければご覧ください!

(すでに 原かや先生のページが最新になってしまっている~!笑)

オフタイムもだいぶ内容を絞っていただいたので提出した原稿よりも

コンパクトにまとめていただきました。

果たしてうちの旦那さんをイクメン認定してしまってよいのかわかりませんが、、、

(世の中には子供の送迎・ご飯・寝かしつけはもちろん、病児保育も保護者会も厭わず、

胸を張ってお仕事休んで子供の成長を間近で見守りヘルプしてくれる旦那様もたくさんいらっしゃるので・・・)

私より帰宅時間の早い彼が保育園のお迎えに行ってくれているのは事実なので

まあいいとしよう・・・。

DSCF8476

患者様からムチムチ次女のその後の成長を聞かれることが多いのですが、、、

(水面下でファンが多いらしい笑)

このように直立歩行するようになりまして、水槽の金魚を挑発するのにはまっています。

Processed with MOLDIV

1歳6カ月のフレディマーキュリーな次女!!

完全に我々の都合により、(送迎を楽にしたいから!)今月から長女の園へ転園させられました(笑)

第二子って環境の変化なんかに負けないタフさ!さっそく初日から過酷な延長保育の洗礼を今頃うけているはずです!!

がんばれ~次女よ~!

 

 

 

 

ミラノピールが新登場!

· 美容外科・美容皮膚科 / Cosmetics · No Comments · Eri Iritani

こんばんは~。

当院でも定番人気のマッサージピールに次いで、

より刺激の少ないミラノピールも登場!

IMG_2072

ミラノピールはトリクロロ酢酸を35%配合しています。

皮むけやひりひり感も少なくて、施術後は毛穴のひきしまり感やツヤっとする感触がハマリます~!!

なにやらヨーロッパではピーリングが大流行中のようです。

どことなく肌に元気がない方、つややかな張りがほしいかた、是非

お試しください!!

さて・・・ワタクシ事ですが・・・

結婚してから8年住んだ家から 2月に引越ししたのですが、、、

過酷だったあああ~・・・!!!涙

記事の続きを読む

コラーゲンブースターの2回目注入

· 症例, 美容外科・美容皮膚科 / Cosmetics · No Comments · Eri Iritani

またしても首のベビーコラーゲンブースターの経過ですが、、、

2回目注入後の撮影ができました!

まず・・・

DSCF6452.jpg1

↑施術前↑ です。

まだ30代の方ですが、深い横の皺が2本目立ちますね。

DSCF7801

ベビーコラーゲンとPRPを秘伝の割合で混合した

ベビーコラーゲンブースターを皮下~真皮内へと注入します。

使用する針は、皮下には鈍針カニューレで、

真皮内へはダイレクトにアプローチできる35Gエンジェニードルを

使用しています。

DSCF7808.jpg1

直後はか~な~り ポコポコしていますが、

平均3~5日で平坦になります。

どうしても皺の癒着をはがすように真皮内に注入するので

ポコポコした隆起はできてしまいます。

DSCF6452.jpg1

↑1回目注入後1ヶ月です。

浅くなっている部分と後戻りしている部分とあるので

ここで再度 2回目注入を行っています。

DSCF7976

↑2回目注入後 2週間です!

どうでしょう?

中央から向かって右側は皺が顕著に浅くなっています!!

記事の続きを読む

25ans エレ女医リレーに掲載されました。

· 美容外科・美容皮膚科 / Cosmetics · No Comments · Eri Iritani

こんにちは~さすが1月です。毎日、寒いですが皆様いかがでしょうか?

私はといえば完全防寒でまるで雪山にでも行くかのような姿で

毎日出勤しています。。。

1月半ばより25ansのエレ女医特集に私の記事が掲載されています!

IMG_0287

(この日、せっかく早朝からヘアセットしてもらったのに雨でとんでもないことになってる~~!!笑)

実は取材を受けて、オンタイムもオフタイムも私の構成する必需品?についてつらつら書いたり画像を送ったりしていたら膨大な量になっていました(笑)

なので、こちらに掲載されている内容はライターさんが厳選してくださったものです・・・!

でもちゃんと 私がさんざん熱心に施術してきたベビーコラーゲンに関する内容も載っています~!

そのうちオフタイムに関する内容も順次掲載されていきますのでぜひぜひそちらもよろしくお願いいたします。

 

DSCF7804

こちらはコラーゲンブースターで頬骨下のゲソっとしてしまうエリアに

そーっと注入しています。肌なじみが良いので注入しました感がでないのがいいとこです。

どこでも万能なのでデコボコ感が心配、ヒアルロン酸特有の

むくんだ仕上がりが苦手、そんな方に是非体験していただきたいです。

2007_02130073

そういえば昔の症例画像を整理していたら、、、

12年前京都に旅行に行ったときの画像発見!!

京都いったら一度はやっちゃいますよね~~笑

舞妓さんコスプレ!!

この頃まだ20代だったのか・・・。

いま変身できるとしたら花魁・・・?

むしろお茶屋の女将、になるんでしょうかね・・・??

あけましておめでとうございます。

皆様、年末年始のお休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?

帰省やカウントダウンイベントや初詣やただひたすら寝て過ごす、なかには年末年始は働くぜ!などなど・・・お正月の過ごし方もいろいろですね~!

DSC02964

そんなこんなしている間に2019年も着実にはじまっております。

私はというと、、、旦那さんが4歳の長女を連れて帰省してしまったので

1歳の次女と実親たちと過ごす・・・という新しいスタイルのお正月を過ごしてみました!

一見、ワケありの家庭のようにみえてしまいますが(笑)、各自の実家へ行ってしまえば、1人の子供に対して相手をする大人の数が相対的に多くなるので

とんでもなく平和だということがわかりました!

この二手に分割する作戦!は行き詰ったときの奥の手としてそのうちまたやってみたいとおもいます(笑)むふふ・・・

ただ長女はすっかり関西弁のネイティブスピーカーになって帰ってきてましたが・・・

 

1月4日よりイーストワン皮膚科形成外科の今年の診療がスタートいたしました。

昨年は、遠方から形成外科の女性医師がいるクリニックを調べてわざわざきました、という患者様が急激に増えたことと、

もともと通っていただいていた自由診療の患者様が大切なご家族ご友人をご紹介してくださっていただき、ますますご紹介の患者様がうなぎのぼりで増えました!!

本当にありがとうございます。

今年も皆様に安心していらしてもらえるようにスタッフ一同がんばっていきたいです!よろしくお願い申し上げます。

075

こちらは昨年お正月シーズンに宿泊した富山にある

リバーリトリートというお宿です。

まるで美術館の中に宿泊しているような気分になる素敵な空間でした。

354

昼と夜とでは雰囲気ががらりと変わり、

1泊でもまるで全然違うところに宿泊しているような錯覚になるのです!!!また今度は新緑の時期に行きたいです~~。

 

 

一年間、大変お世話になりました。

· NEW · No Comments · Eri Iritani

仕事も無事、何事もなく終わりすっかり年末休みモードしております。

私にとって2018年はお仕事面では「いつもと変わらないことの大切さと新しい出会い」の連続でした。

次女を出産し、生後2ヶ月半で仕事を再開し

いつもと変わりなく仕事ができるということがいかに

貴重でありがたいことなのか、また、

トラブルなくアップダウンすることなく日常診療を安全に行うことがいかに集中力を必要とするかを痛感させられた1年でしたね!

私にとって非常にありがたい情報をくださった患者様がいらっしゃったり、

大学病院からのご紹介の患者様と良い縁を築けたり、こちらも奇跡と感謝の連続でした。その他にも素晴らしい出会いはたくさんありましたので、今度詳しく書かせていただきます。

DSCF6986

仕事納めの日の朝焼けの景色です。

最終日の密度の濃い一日を無事終えるたびに、また来年も再来年も

ずーっとずーーーっと現役で働けるドクターでいたい、と強く願いますし・・

生まれ変わってもまたドクターになりたい、と思うくらいこの仕事が好きなんだなあ、と。

記事の続きを読む