お問い合わせ: (03) 5479-3388
田町駅徒歩5分の皮膚科・形成外科・美容外科 芝浦B.クリニック Web Site

東京皮膚科・形成外科 入谷 英里ブログ

猛暑日との闘い!

· Private · No Comments · Eri Iritani

猛暑日続く日本列島にて皆様、日中どのようにお過ごしです?!

我が家では長いながーい夏休み、長女(小5)はエブリデイ夏期講習。

次女(小2)は私たちが仕事なので普段は民間学童と学校学童と野外教室、、、と、、どこかしらに送り込まれ、なんとかかんとか日々生きてます。笑

毎年思うけど、、我が家みたいなお盆休みなしの共働き家庭の子供たちって、こんな感じの夏休みになっちゃいません?!

夏期講習の存在は長い夏休み、かなり助かるのですが、、、午後からスタートで、午前中がまるまる暇なんですよ。

あいた午前中、、、苦手分野の補強?前日の復習?後期への先取り?!、、、にあてるわけなんてなく(^◇^)

わたしが仕事ない平日は、塾友とともに、塾の前にちょこっとお出かけ〜!

なかなか良かったお出かけスポットご紹介〜!

① 横浜・シルク博物館!

夏休み期間は蚕や繭玉を使ったいろいろな体験やってますが、それ以外でも、繭から糸を紡ぎ出す糸くり体験や、機織り体験(無料!)など通年やってくれています。

ムニムニ蠢く蚕の幼虫。「かいこ、脱走しかけてるよ?!気持ち悪い!」「着物ってこんなに何万個も絹玉つかうの?!」などなど。いろいろ感想を持ってくれたようでなにより。いつか歴史のお勉強の時に思い出してくれるかな?!

機織り体験は、小学生以上が対象なので、4年前にきたとき、体験できなくて泣いて悔しがっていた次女もチャレンジ!

積年の鬱憤が晴れ、満足そうでした、、笑。

phonto

②横浜カップヌードルミュージアム!

マイカップヌードルをつくり、キッズ用遊具で遊び、(結構、体を動かすらしく、キッズたち、息切れておった、、!んもー、若いのに!運動不足すぎ!)ミニチキンラーメン食べたら、このあと第三京浜、ギュンギュン飛ばして塾へGO!

もうちょっと、日清食品創業者の安藤百福さんの不遇な環境を乗り越えるチャレンジ精神とか、戦後の日本の風景とか、カップヌードル製造への熱い情熱とか、いろいろ見てほしいことたくさんあったんだけどw

謎肉をどれだけカップラーメンにトッピングするか ピーチクパーチクやってました。

記事の続きを読む

8月、9月はXERFとフィラーがお得!

こんにちは〜、、!毎日うだるように暑いですね、、。

皆様のお盆休み期間も変わらず診療しておりますので、ダウンタイムが必要な手術や、美肌治療など普段、お仕事がつまっている時期はやりにくいメニューでも気軽にご相談ください!^_^

そうして、、、8月、9月のお得なキャンペーンのお知らせです。

IMG_7318

ボトックス、ヒアルロン酸が8月、9月は曜日限定割引を行っています!

20%offで施術ができますので、定期的に施術を受けていらっしゃる方も、これから初めて施術を受けたい!という方も、ぜひお気軽にご相談ください。

そうして、、いまや時代は高周波の機器が大人気!当院では高周波ならば、、XERFが1番人気!

IMG_7319

6.78MHzと2MHzを同時に照射できるデュアルモノポーラーと呼ばれる技術により、より深部へと高周波が届きます。

3つの照射モードがあり、(deep,middle,shallow)これらを患者様の脂肪量や弛み具合、シワシワ感、にあわせて適切な組み合わせで照射していきます。

痛みも少なく、(むしろ寝てしまう方もいます!)

直後からリフトアップはもちろん、肌のトーンが明るくなるため、どの世代の患者様にも人気があります!

私もイチオシのマシンのため施術に入っております^_^

copy_C8F69062-0514-4869-AE92-63D6B6730FC5

そんなXERFが300ショット 66,000円が、、、8月、9月は52,800円で!この機会にご体験ください。

記事の続きを読む

さかさまつ毛の治療

あ、、暑い、、、あづいぃぃ、、、

通勤で数分歩くだけなのに刺すような日差しよ、、

まだまだこれなら暑くなるっていうから困ります(涙)

そんな今日は逆さまつげの手術の症例写真です^ – ^

術前のお写真です。

IMG_7112

両側の下睫毛が、内側から、瞳孔付近くらいまで眼球側にむかって生えていますね!

IMG_7113 IMG_7114

幼少期から指摘されていましたが、眼球刺激症状は少ないため、成長を待つことに、、と様子をみていたケースです。

(乳幼児期に手術をする場合、ほぼ全身麻酔下の手術になりますから、症状が重い場合をのぞき、成長を待ち、経過をみます)

成長とともに半数以上が軽快していきますが、なかには、本症例のように軽度ではありますが、やはり睫毛の内反が気になるため受診されます。

笑うと眼輪筋が収縮するので睫毛が眼球にあたりやすくなるのが特徴です。

古典的ですが、Hotz変法とよばれる睫毛内反症の手術をしました。

術直後は腫れがあるので痛々しいですね、、、

IMG_7115

正面からみても、睫毛の根元が外反したのがわかります!

(術野にかかるため、睫毛の先は少し切っております。睫毛の根元の向きで比べてみてください!)

術後一週間で抜糸になります。

phonto phonto phonto

睫毛の根元が外反しているのがわかります。まだ傷は赤みが強いですが、だんだん白くなり目立たなくなります。

 

逆さまつげは本来は「睫毛内反症」といいます。

外向きに生えている睫毛が内反してしまい、眼球に当たり、違和感がでたり、角膜を傷つけたりするため眼科の先生がよく診療している疾患の一つです。

日本人ふくむ東洋人は幼少期にはよくみられます。成長とともによくなるでしょう、とは言われている事が多いですね!

(もちろん症状が強い場合は乳幼児の手術ができる施設で手術が行われています。)

Hots変法は睫毛の下の皮膚を切除し、余剰組織、眼輪筋を切除します。睫毛側の皮下、真皮を瞼板に固定し、外反したのを確認して手術終了とします。

同時に目頭切開(内眼角形成術)をすることで再発を減らす予防策をすることもあります。

また、加齢により皮膚や瞼板がゆるく弛緩し、眼球側にめくりこみまつ毛が眼球に当たる「眼瞼内反症」というものもあります。

同じ、睫毛が眼球に当たる、、という症状でも原因により治療法が変わります。

夏休み期間やお盆休み期間も当院は診療を行なっておりますので^ ^よろしくお願いします。

【注意点】腫れ、内出血、左右差、過剰な外反、結膜浮腫、結膜出血、傷跡、睫毛脱落、瘢痕形成、再発、顔貌変化など

記事の続きを読む