
6月はマッサージピールとヴェルベットスキンがお得です!
マッサージピールは11000円!
ヴェルベットスキンはお肌の再生促すペプチドパックがついて19800円!(こちらに麻酔代金、診察料がかかります)
ジメジメした湿気ですがなんてお得なお値段!
美肌になって 気分よくつゆを乗り越えましょう!
イーストワンタワーが夏模様に!

こちらに手をかざすと、ディスプレイが変化?します。笑↓

6月はマッサージピールとヴェルベットスキンがお得です!
マッサージピールは11000円!
ヴェルベットスキンはお肌の再生促すペプチドパックがついて19800円!(こちらに麻酔代金、診察料がかかります)
ジメジメした湿気ですがなんてお得なお値段!
美肌になって 気分よくつゆを乗り越えましょう!
イーストワンタワーが夏模様に!
こちらに手をかざすと、ディスプレイが変化?します。笑↓
先週から突如、眉毛の一部が膨らみ出したんです。涙
なにこれなにこれーっ
いきなりできたってことはいきなりなくなるかと思いきや、、、
押してもつついてもびくともしない!
ボタンみたいやつ。。。
で、もう気になって、気になって、気が狂いそうだから、
炭酸ガスレーザーにて穴をあけてみました。
内容物は感染した膿のようなものが、、、、涙
排出されてこのとおり!
やってよかったわ。スリキズみたいに赤く痛々しい感じにはなってますが、すっかり存在感うすくなりましたよ。
次の日、、、
もう遠目にはなんのこっちゃ、です!
ニキビで炎症がつよくて、中に膿をためこんでいるタイプも似たように炭酸ガスレーザーで排膿するとはやく軽快します^ ^
当面、朝晩に軟骨を塗ってます。
でもって、本日、3日目。
日焼け止めのみですが、上皮化しており、軟膏は塗ってません。
あのボタン状の隆起はなんだったのだ?という。
(毛嚢炎または感染したニキビだったんでしょうね。排膿したことで早く軽快しました。)
ちなみに、眉毛はアートメイクです( ̄∀ ̄)
去年あたりにリタッチしました。かなり楽です、、、!
アートメイクに関しては担当ナースがおりますので詳しい内容やデザインのご相談、対応しております。
患者様よりいただいてしまいました!ありがとうございます!
東京駅で販売されているそうですが、行列がすごかったらしく、、、涙
わざわざありがとうございます。大切にいただきます。
【炭酸ガスレーザーの注意事項】
赤み、瘢痕、陥凹、色素沈着、再発の可能性、局所麻酔時のアレルギーの可能性
2-3か月前に額にベビーコラーゲンブースター2.0mlを注入した患者様です。
ボトックスも0.3ml併用しています。
額だけではなく余ったぶんをごく少量、眉間、鼻根部にも少し注入しています。
本日、このあと、もうちょいシワを目立たなくさせたい、とのことで追加2.0ml、注入しました!
前頭骨の萎縮にともなって、額がゴツゴツシワシワしてしまっていますね。
もちろんボトックスも必要ですが、、、このように組織のボリュームロスが強い場合は必要な部位に必要なだけ足してあげる必要があります。
注入後はだいぶ柔和な印象になりましたー!
二重のオペを決めている時に、「まつ毛の生え際がみえるようになりたいのです!」というご希望があるかた、結構いらっしゃるんです!
まつ毛の生え際とは、、、?
ピンとこない方もいるかもですが、メイクしたり、まつエクするときに大切なのですよ^_^
今回の患者様は睫毛内反症ではないものの、睫毛の生え際に、皮膚と脂肪組織、眼輪筋などが重く乗ってしまい、睫毛の生え際がみえない、、、、そうして、まつ毛も下向きになるので、マスカラを塗ると、まぶたの皮膚にマスカラがついてしまうそうです。
今回も以前手術をうけてくださった患者さまよりご紹介いただきありがとうございます!
華やかな並行型を希望されていました。
でも幅広すぎて不自然だったり、眠たい印象にならないように、一緒に相談してデザインしました。
術直後です。
重瞼幅は7.0mm。
傷も痛々しいですし、腫れがあるので左右差がでていたり、開瞼幅が違っていたりしますが、経過をみていくとほどよいラインにおちつくでしょう!
睫毛の生え際が正面からも見えるようになりましたね(*⁰▿⁰*)
ゴールデンウィーク後半戦、あらおクリニックが移転したとのことで内覧会へ!
田園都市線青葉台駅、目の前にできたピッカピカのビル5階です^_^
建築途中の写真はちょこちょこみていたのですが、実際、120坪の広大な空間に圧倒されました。。。院内で迷う人、続出ですよ?!
エントランスはキラッキラのお花空間になっています!
中央のお花は「A」の文字にみえません?!内装は、女子のかわいい!をつめこんだような秘密のクローゼットみたいなんです。キラキラ〜、、、!
いくつか荒尾先生推しスポットを案内してくださったのですが、、、
まずこちら、パウダーコーナー、、、!患者様のあらゆるニーズに応えられるように何種類も電源を揃えていました!携帯の充電、パソコンやら、いろんな機種に対応OK!
新しいクリニックには常備必須?!
唇、年々、縦ジワが増えてきたり、血色が悪く見えたり、、、
どことなく元気がなかったり、不健康そうな感じがする、、、。。。なにはなくともいろいろお悩みでてくる部位。唇。
今回は某業者さんよりデモでいただいた製剤の使用感をお試しするために、唇に注入してみました。(こちらの製剤は当院に導入するかなどは未定ですので、製剤の名前や成分の詳細は記載出来ませんが、唇に注入したときの参考までに!)
0.7ml 、こちらの製剤を上下口唇に注入しています。
ハリが出て、つややかに。そうして、不思議なのですが、血色がよくなりますね!!
少しの変化ですが、唇が若々しく健康にみえるだけで気持ちがあがりますね!
当院では、ヒアルロン酸で唇に注入を行っています。何種類かヒアルロン酸はとりそろえていますので、唇ふっくら、ご希望のかた、ご相談お待ちしています!
今日は2年前に上眼瞼のたるみとり手術をした患者様に久しぶりに会えました!
もともとは2018年に埋没法で二重ラインを作成した患者様です。
やはり、時間経過とともに、まぶたの重さでラインがかぶってしまったり、、、だったので、2020年、上まぶたのたるみとり手術をすることになった経緯があります。
(眉毛の掲載許可はいただけませんでしたので上眼瞼のみの掲載になります)
もともと右側の瞼裂幅が狭かったり、右側の挙筋機能がやや弱く、左右差がありました。
約7.0ミリの余剰皮膚を切除しています。
右側は軽度の下垂があるので、瞼膜を7-0ナイロン糸にてごくすこしだけ前転をしています。
術直後です↓
ここから3-7日間は派手に腫れます!
抜糸後、お化粧ができるので隠していただき、、、
約3か月経過しました。↓
まだ左右差やむくみがありますね。その後、コロナ禍のため、なかなかお会いできずにおりました。
そうして、手術より2年経過、、、
↓術前の状況と比較するとかなりすっきりしましたね!
今回、右上眼瞼のラインを一部修正するオペをすることに。そのため、右側のみカラーコンタクト装着なし、左側はカラーコンタクト装着中です。
春の総会のシーズンです。今回は会場が、、、大阪のリッツカールトン!( ・∇・)よく会場おさえられましたよね?!
重厚なインテリアに囲まれて、なんだかこういう場所に慣れていないから、おちつかなーい!右へ左へあたふたするドクターがたくさん、、、笑笑
どこにカメラを向けても絵になるので、移動しながら撮影していたら、、、
そんな私をみていたホテルスタッフの方が、
「こちらも是非!撮影していってください!
ちょうどレストランの休憩時間でほかのお客さまはおりませんので!」と
レストランの中庭へ案内されるー!!笑
どうやら、こちらの噴水を眺めながらシャンパンを飲むイベントも開催中とか、、、?!
ついでに、花嫁が結婚式の撮影につかうという廊下も、「こちら、おすすめの撮影場所です!」とスタッフさん、熱心に案内してくださるw
なにしとるんだ、わたし、、、。。
さて、、、乳房関連の発表を聴いてきました。患者様から質問されることがあるので、最新の治療も知見を広めておかないと、ですね。
先輩や同期が座長や発表をしたり、、、なんかね、、、なんかね、、、知っていた顔ぶれの先生方が、、、肩書きがいろいろついちゃっていて、めちゃくちゃ偉くなっていた、、、!m(_ _)m
気軽に近寄れなくなっちゃっていくw
そんな先輩や上司らと四方山話に花を咲かせながら、某手法のピットフォールやら裏技やらを聞いて帰れたので、やはり、学会は参加するとそれなりに収穫がありますなぁ。オンライン開催もありがたいですがね。
展示会場もうろうろ、、、
我がクリニックにも長年愛用されているヒアルロン酸、クレヴィエルシリーズ。
あたらしく単相性のヒアルロン酸 クレヴィエル ボリュームが発売されまして。
使用感を体験させてもらいました。
22mg/dlのヒアルロン酸密度で、形状を維持しながらも、弾性のあるほどよいヒアルロン酸ですね。使い勝手は良く、どこのエリアにでも使える万能選手感はあります笑
是非、学会に参加されてる方は会場で手にとってみてください!
暑いです。すっかり夏です。日焼け対策怠って外に出てしまった自分に後悔(>人<;)
実家の庭には あせびが たわわに実ってます。
(いや、一応、花なので咲き誇ってます、が正解か?!)
あせびは漢字で、馬酔木、と書くらしく、馬にとって有毒な成分が含まれてるのですって。( ・∇・)人間は食べたらどうなるのでしょう?チャレンジしてみたいけどしたくはない!笑
さて、今日は、なにはなくとも涙袋。
マスクで隠せない場所ではあるので、コロナ禍でも定期的な人気があります。
以前は、なんでそんなにヒアルロン酸を入れ過ぎてしまったのか?と 二度見するような涙袋になっているかたもいましたが、昨今は、確実に減りましたよね( ・∇・)
↓アーモンド型の綺麗な瞼裂ですね。下まぶたのラインに合わせて、内側をぷっくり、外側にむけて緩やかに流れてなじんでゆくような形にしてみました。
あくまで注入しすぎないように、、、ヒアルロン酸0.1mlを両側に。
もともと全く涙袋がないわけではないので、ご自分の涙袋をはっきりさせる、くらいの意識でつくってます。
週末は銀座院でテストソフトのセミナーでした。
講師は田中亜希子先生です。ご自身のクリニックでバリバリ診療しながらも、休日返上で、セミナーの講師として全国を駆け巡っていらっしゃっています。。。なんてパワフル!
以前にもテスリフトのセミナーに参加したことはありましたが、その頃よりますますバージョンアップ!
いかに少ない本数で、最大のリフト効果をだすか、、、?!
PDO素材による脂肪萎縮をどのエリアにかけたら有効か、、、?!などなど、、、
数多の症例経験から導いた、ベストなデザイン、挿入手技をレクチャーしていただきました!
今回、はもり皮膚科&ナチュラルビューティークリニックの理事長、吉田由佳先生も!
学会でもシンポジストをされたり、関西にも東京にもクリニックをたくさん運営されていて、それこそ、身体一つじゃ足りないくらい疾走していらっしゃるスーパードクター!(о´∀`о)