お問い合わせ: (03) 5479-3388
田町駅徒歩5分の皮膚科・形成外科・美容外科 芝浦B.クリニック Web Site

東京皮膚科・形成外科 入谷 英里ブログ

美容外科・美容皮膚科 / Cosmetics

40代からの男性美容

「40代以降の男性も若々しくありたい!」

そんなお言葉をちょいちょいいただきます^ ^

日本橋院の岡田先生からご紹介いただきました。

とてもスリムな方ですので、、不足している組織を充填するような治療が奏功するタイプですね!

(俗に、げっそり型、と呼ばれたりするタイプですね)

まず、、、今回はスレッドリフトでもたつきのみられるフェイスラインを整えることになりました。

スレッドリフトでとテスリフトのような太いゲージのスレッドは凸凹が目立つでしょうから、、、

ここは万能なスレッドリフト、Gコグ6本を選択!

直後のお写真をみていただくと、頬骨エリアは挿入した部分がすこし浮き上がってみえますね!

これは脂肪組織が多いムッチリタイプの方にはみられないのです。

使用する麻酔量はごく少量ですし、Gコグも、挿入方法はスタンダードな入れ方なので、、

やはり、痩せられている方ほど、術後、このような凹凸はでやすいです。

大体1週間程度で軽快しますのでご安心ください。

(長引いても1ヶ月です)

50B401A8-F5F1-41C0-9A3C-67DA88A080AE 7769169B-3D42-4DB2-B55E-F00673B7B482 CF9B1298-43EA-4E28-84D9-88342269276B 5F1BC1C9-FFEA-4736-B248-55FBC109CC88 2A531D98-1A93-46A4-AAAA-CF4AB58E7A63

こうしてみてみると、長くなっていた輪郭が、短くなりましたね?!^ – ^

次回は術後1ヶ月くらいに再診してもらい、足りない組織分を充填するように、ふっくらさせていきましょう!

記事の続きを読む

くぼみ目ヒアルロン酸の1ヶ月経過

いきなり寒くなりましたね?!

衣替えが追いつかないーっ!

というのも、わたしたちが出勤する時間と帰宅する時間で、気温が全然ちがーう!

帰宅する時間だと、かーなーり寒い。

じゃあ、薄手のダウンでもだせばいーじゃないか、と引っ張り出すと、出勤の時間は暑い!笑

そんなわけで毎日着る服に頭悩ませてます。。。

連休はおとなしくクローゼット内を整頓するとします。

そうして、先月、くぼみ目にヒアルロン酸を注入した患者様、1ヶ月経過です。

↓注入直後↓

6A968244-2B71-4873-87BB-941008EDBDDB

↓注入後一カ月↓

1A5DBC9F-B2BE-4B06-812D-37B46626485C

もともと症状が強かった左側でしたが、左右差もなくなり、自然な上眼瞼になりました。

一カ月目の受診の段階で、もう少しついかするか、これで一旦、ストップとするか、相談させていただいていますが、、、

今回の患者様は現状にご満足いただけましたので、追加注入は希望せず、となりました。

このあたりはご本人様の希望されるゴールが違いますので、また気になってきたら注入を計画、となります。

くぼみ目のヒアルロン酸は他部位に比べ、長期持続する傾向があります。

約1年から1年半はこのままの状態を維持します。

また、眼瞼下垂症の手術をしてしまったほうがくぼみ目が軽快するケースもあります。

【注意事項】

腫れ、内出血、アレルギー、左右差、血管塞栓など

【料金】

ヒアルロン酸 0.1ml 11,000円

くぼみ目ヒアルロン酸は約0.5-1.0mlの注入量になることが多いです。

 

LT法1ヶ月後の経過に、くぼみ目ヒアルロン酸

先月、コンタクトによる眼瞼下垂症の患者様にきらない眼瞼下垂症手術、LT法を行いました。

術後1ヶ月経過しまして、開瞼が楽になったということと、羞明が軽快し、日常生活が快適になった!と喜んでくださりました。

「もっとはやくやりたかった!みんなもやったほうがよいから、お客様に絶対すすめる!」(接客業のかたです。)

ありがたきお言葉!

 

231188F8-9267-4051-84DE-617952E944FC

 

B2A75240-2080-4D54-AA33-BB2EAB92FA97

さて、、、今回は、もともと下垂が強かった左側。

もともと目立つくぼみ目もありまして、、、

術後改善はしましたが、、、

「せっかくだから左のくぼみ目もなにかできない?」というご希望!

 

ここからはご本人さまの飽くなき美への追求ですね!(゚∀゚)

というわけで、左側のみくぼみ目にヒアルロン酸0.3mlを注入しました!

91568289-DF72-467B-961C-29AC3BCC7774

はい。すっごく微細な変化ですが、、、左上眼瞼がふっくらしてシワがへりましたね。

ますます若返りましたね!( ´ ▽ ` )

くぼみ目のヒアルロン酸に関してはいままでもしつこく記載しているのでいまさらなんですが、、、

とにかく入れすぎないこと!

これにつきます。以上!

記事の続きを読む

勤務曜日の変更について

東京皮膚科形成外科 品川院にご来院の患者さま、ホームページ上で告知がありますが、、、わたしの外来の曜日がすこし変更になります。

8月は毎週木曜日に加えて、8月29日火曜日に勤務があります。

0B45A382-82A1-4242-AF66-CED8B6E0EE3E

(8月24日木曜日は松宮先生が勤務しています)

2778AB5F-FA68-4ED9-BCBA-5DCDBEBBEE6F

9月以降は毎週木曜日から、火曜日へ変更になります。

 

また、9月以降、毎週木曜日は、東京皮膚科形成外科日本橋院に勤務となります。

日本橋院は診療時間が11時から20時になります。

8月、9月は不規則な勤務となり、ご迷惑をおかけしますがなにとぞよろしくお願いいたします。

Processed with MOLDIV

患者様よりいただきました!ありがとうございます^ – ^

コンタクトによる眼瞼下垂症

コンタクトレンズを長期使用しているアラフィフの男性。

年々、眼瞼下垂の進行は感じていたうえに極度の乱視も進み、とにかく毎日、「目も見えにくいし、目をあけるのが重くてツライ」

「眩しさも感じるようになってきた」ということで、、、

切らない眼瞼下垂症手術LT法の良い適応です。

眼瞼下垂で、視野が狭くなるのに、眩しく感じる、、、?

なんだか不思議に感じますね。これは交感神経が刺激されて、瞳孔がひらき、眩しさを感じるためです。眼瞼痙攣でも同じような機序で眩しさを感じます。

左側が中等度の眼瞼下垂症ですね。

右側も年齢相応の下垂と皮膚のたるみがあります。

【正面】

02F48ACB-91D0-4AC1-9890-101D5E955309

左側LT法3点、右側はLT法2点を行いました。

(右側は外側の余剰皮膚が多いため、外側に1点、埋没法で重瞼ラインを調整しています。)

【上方視】

45C166F3-488F-4E8C-B697-61C8CBB5C254

上方視をしていただくと一目瞭然!

術直後から、楽になりました!と喜んでもらえました^ – ^

お写真の提供、ありがとうございました!

記事の続きを読む

二重幅変更から3ヶ月経過

· 症例, 美容外科・美容皮膚科 / Cosmetics · No Comments · Eri Iritani

今週末、京都で学会だぁあ、、、。。。いけるかな。いけないかな。いかなきゃならんよね。うん。。。がんばります。わたし。

 

さて、春に、埋没法MT法2点で二重幅の変更をした患者様の3ヶ月経過の撮影ができました!

↓術前と術直後です。

101B33B8-1871-4129-992F-CFA0A8AC510D

↓3ヶ月経過しました。

9A7A7EC3-1F61-4809-8658-C5CCC527A69B

ますます華やかな目元に!

(こちらの患者様、以前に切らない眼瞼下垂手術LT法もおこなっています。)

もうすぐ長いながーい夏休みがやってきます。笑

お盆も診療していますので、ダウンタイムがとれる手術を検討中のかた、こ夏休みを利用してみてください^ ^

患者様よりいただきました(^∇^)

可愛い猫さんのクッキー!

なんと、ミニ絵本までついてきました。

D312942D-B5BF-4540-9324-D37342BB243B

美味しいものがあれば、どんなとこでも、どんなときでも、だれとでも、

一緒に幸せな気持ちになれる、、!

そんなクッキーでした(о´∀`о)ありがとうございます!

【注意事項】

腫れ、左右差、内出血、戻ってしまう、シスト形成、感染など

· 美容外科・美容皮膚科 / Cosmetics · No Comments · Eri Iritani

ゴールデンウィークの疲労がいまだ抜けきらないです。。。

働いている時よりも休日の方がパワーもってかれるのはなぜでしょうか、、、?!

本日は日頃から大変、大変、大変、、、お世話になっている業者さんの社長様がいらっしゃってくれました( ^ω^ )

同業の方にはバレバレですが、目線いれました。笑笑

取り扱っている製剤などは試されているので、美容自体は経験あり、、、のはずが、ウルトラセルQ +は初体験とのこと!

右半顔だけ照射した様子です。

F642F9EF-E69C-4CB0-B143-5C824AAFC86C

施術前の写真がなくて申し訳ないです。

が、、、眉毛の位置、口角の位置を比較するだけでもひきあがりがわかりますね!

頬骨位置も高くみえる!

いやー、脂肪組織が少ない方ほどこの変化がわかりやすいですよねー( ̄∀ ̄)

痛み具合も「ちくちくする程度でした」とのこと。

(めちゃくちゃ痛がる方もいらっしゃるので参考までに、、、)

ついでに、顔に多発している脂漏性角化症を炭酸ガスレーザーでジリジリ削りました。

Processed with MOLDIV

削った直後は赤い擦り傷状態になっています。

(周囲が白くみえるのは麻酔の影響です。1-2時間で軽快します)

 

施術しながら、最近の韓国のトレンドの治療や、今度池田先生たちが視察に行く製剤についてのよもやま話をしたり、、、でした。

貴重なお時間をありがとうございました!

【ウルトラセルQプラス 価格】

165,000円

【ウルトラセルQプラス 注意事項】

腫れ、火傷、神経麻痺など

【炭酸ガスレーザー 料金】

1か所 5,500円

【炭酸ガスレーザー 注意事項】

腫れ、内出血、陥凹病変、ケロイド、瘢痕形成、再発、色素沈着など

クマ取り後にベビーコラーゲン

この間、映画を観ていたら、「AIが顔面骨の骨格から、その人間の老いた顔や幼児期の顔を再現してくれるシステム」なーんてのが出てきまして!

映画内では、幼少期に拉致された子供が成人していても探せたり、過去の犯罪者や逃亡者の人相を入力しておけば、世界中、どこにいようとも、どんだけ老いて容貌が変わってしまっていても見つけ出せるシステムなので、悪者たちが、このシステムを悪用しようと跋扈するストーリーだったんです。

民間人が知らないだけで、現実世界ではすでに存在してたりしないのかな?!と妄想とまらぬ私です。

 

 

さて、さて、、、今日の症例は、、、なかなか微細な内容なだけに、診察するドクターによっては「、、、❓」となるのではないかな、というケースです。

 

「他院にて今流行りのクマ取り(下眼瞼の結膜から脱脂する)をしてもらい、、、

そのあとから、涙袋の下の影が目立ち、逆に、新しいクマ?みたいにみえてしまう。」という経過でした。

 

これ、諸刃の剣なのですが、飛び出ている脂肪を抜けば、容積は減り、凹みますね。

想定内の出来事なのですが、、、

◯もともと、そこまで目の下が膨らんでいたわけではなく、目の動きや表情によって 突出しているようにみえる瞬間があったていど。

◯クマ取りしたあと、主治医から「思ったりたくさんとれましたよー!」と言われた。

とのこと。

たしかに眼球(瞼裂)がおおきく、目が前方に出ているように見えるくらい華やかな目元の方、、、。

そうですねー。たしかにコントラストで、涙袋のしたに影ができます。

これはこれで良し、気に入った!とする方もいるので決して間違いではないのです。

5378D20D-DBA2-4296-AD40-8E4B9FD0092F

今回はベビーコラーゲン0.6mlを注入しています。

注入前をみていただいてもわかりますが、、、

記事の続きを読む

男性の眉下切開

もうゴールデンウィークの時期ですね!

この数年、思い返すかぎり、ゴールデンウィークといえば緊急事態宣言、、、!で、フライトも飛ばなかったりなんだりでしたよね?!

患者様も、海外からの旅行客のかたが戻ってきましたし、「海外旅行へ行ってきたー!」と楽しかった思い出をお話してくださる患者様も増えてきました。

久しぶりにコロナを忘れた休暇を楽しんできてください!

さて、60代の男性です。

以前より上眼瞼のたるみを気にされていて、眉下切開によるたるみ取り手術を計画していました。執刀予定のドクターの人事があり、、今回私が執刀させていただきました。

A0801C95-492E-4BF6-A3DF-02DA4D9F0496

たるみ方にも左右差があり、右7.0ミリ、左8.0ミリ、余剰皮膚を切除しました。終わった直後から、「楽になりました!」とスッキリ感を実感してくださっていました!

3C57F45C-A4C2-4B7E-AC9D-197D5BC376BE

術後1週間で抜糸です。

記事の続きを読む

ミニリフトの抜糸直後です

切開リフトと称される、ミニリフト、ミディアムリフト、フルフェイスリフト、前額リフト、ポニーテールリフト、などなど、、、の適齢期っていつなのか?と聞かれます。

20代から30代では早いと思いますが肌質にもよるけど、、、40代であれば念頭にいれてよいのかなと思います。

でも、、、50代以降の方が一番良い適応でしょうね!

今回は60代の患者さまです。皮膚科の先生よりご紹介いただきました!

術前と術後一週間後の抜糸時です。

まだ腫れやむくみが残っているため、完全にフェイスラインの変化がでるのには1ヶ月以降になります。

遠方の患者さまなので次回の撮影はかなり先になってしまいそうですが、、、

92D031F9-24CC-45CD-8D2B-E598007E2B3F C2A9C0B9-1C94-4A61-A1B6-94CEBD18CF70

記事の続きを読む