さっそく前回 手に入れた最新武器を駆使して!?
モニター様にベビーコラーゲンの注入前後の撮影をしました!
こちらは施術前です。
ピンク色にマーキングしているところが今回のターゲットとした小ジワです。
こちらは注入直後の画像です。
う~ん・・・やっぱり いいですねえ
ベビーコラーゲン、、、と (18 万円もしたCanon EOS kiss X9i)カメラ笑! 記事の続きを読む
さっそく前回 手に入れた最新武器を駆使して!?
モニター様にベビーコラーゲンの注入前後の撮影をしました!
こちらは施術前です。
ピンク色にマーキングしているところが今回のターゲットとした小ジワです。
こちらは注入直後の画像です。
う~ん・・・やっぱり いいですねえ
ベビーコラーゲン、、、と (18 万円もしたCanon EOS kiss X9i)カメラ笑! 記事の続きを読む
7月の最後の土曜日には大阪で開催された日本美容皮膚科学会へ
行っておりました~~~!
ひ~ 暑かった~~~・・・
美容皮膚科というだけあり、企業展示も本格的な薬剤から怪しげな
エステもどきのマシンやパックまでさまざま・・・
途中でお会いした千葉中央美容形成クリニックの西谷先生は
怪しげな商材をバサバサと斬りこんでくださって頼もしかった~(笑)
他にも昔勤務していたクリニックで一緒だった懐かしいスタッフにも
再会できたり!大阪来てみるものですね~
こちらは 術後の腫れを予防してくれるというサプリメント。
腫れ防止に術前もしくは術後に内服をするとよい、という漢方や
サプリメントが増えてきた気がします。
いろいろトライして取り入れていけるものがあれば どんどんチャレンジしてみたいです。
毎年 いい加減、目新しい発見もないし 今年こそは辞めてやろう!!と
思いながらもずるずるきてしまった美容皮膚科学会(笑)
ピコレーザーの開発・導入など新しいムーブメントも起きてきたので
もう少し在籍して様子みよう・・という気がしてきました。
(プラズマも新しいムーブメントを起こすかもしれないですしね)
そうして 今回はポスター発表がありました~!!
こんな重そうな姿の演者 私以外にいないです・・・。
同期の皮膚科の先生からも 爆笑されてました。
すっかり梅雨突入な東京ですね。
昨年の年末に顎下の脂肪吸引をおこなった患者様の6ヵ月後の写真撮影ができました。
なかなかモニター様の経過の写真が撮影できないことがあり、
そろそろ良い経過になっているころあいのはず・・・なのに・・・と
もやもやすることが多いです(笑)
まあ何かお困りのことがあればすぐ再診にいらっしゃいますからね~
モニター様のみなさま~ 再診の撮影を忘れてしまっていらっしゃる方~
今からでも遅くないのでお越しくださ~~い!
患者様は顎下の脂肪を気にされていて 過去に
他院で脂肪溶解注射は受けられたことはあるものの
育児や仕事で多忙な方ですので、何度か来院して注射する時間がない!
とおっしゃっていた方です。
年末年始の休みを利用され、銀座院の超音波式脂肪吸引機ウルトラZによる
脂肪吸引を受けられました。
昨日・今日でANAインターコンチネンタルホテルで開催されている美容外科学会に
フロリダよりDr.Harrellが来日中です~!
私は仕事を終えてから懇親会から一瞬参加しました。
(この一瞬のために会費5万円支払いましたよ~!!
ボディブローのように 効くわ~~!!)
ベビーコラーゲンの製造・開発を行ってらっしゃるDr.Harrellとは昨年もお会いして
学会前にいくつか助言をいただいたりしました。
今回はこの1年で蓄積した症例について現時点で考察できる内容を
ディスカッションしたりしました。
経過を追えず脱落してしまった症例がいくつかありますが、
それでもここまで多彩な注入症例を集められたことは私一人の
力では困難でした。
池田先生はじめクリニックのスタッフ、ワイズインターナショナル様の
ご尽力に感謝致します。
先日 大阪で形成外科学会が開催されました。
なんと今回で60回目!!
なにせ お題は 形成外科の還暦を祭る・・!!!(笑)です。
60年か~・・・
内科や外科、産婦人科などはきっと江戸時代以前から存在していたでしょうし、
外傷や熱傷は太古の昔から存在していたのでしょうが・・・
きちんとした学問の分野として産声を上げてまだ60年。
そういえば・・・・教科書にでてくるような、自分の名前を術式に冠するくらい
高名なドクターたちもまだご存命だったりするんですよね!
そう考えるとまだまだ これから形成外科は発展してゆく分野なんだろうな~。
さて 今回もしつこ~~~~く演題を出してみましたよ~~ふふふ
当院でも扱っているベビーコラーゲン(Ⅲ型コラーゲン製剤)は本邦で発売になって
まだ数年です。
(特にこの2,3年で急速に普及してきた印象ですね)
もともとベビーコラーゲンはアメリカで開発され,ヒトの胎盤より精製された製剤です。
開発者のHarrel先生です↓
臨床実験などは済んでいるものの全米で販売・流通する前に日本に上陸してきている
ため 安全性に関してはまだまだ未知数の部分がある製剤でした。
「ぶっちゃけたところ・・・・ほんとに大丈夫なの???その製剤!?」
という洗礼は
歴史の浅い製剤や薬物に対してつきものです。
春です。桜満開です。
週末の雨でもう桜は散ったかな、、と思っていましたが
今日は快晴で満開!!絶好の花火日和なんですが・・・
残念。私はおとなしく働いてます。
友人が撮影した近所の桜風景です。
いや~ 青い空とのコントラストが美しいです!!
来年はベストなシーズンにお花見したいです~~
さて まだまだ肌寒い毎日が続きますが、、、
露出が増えるシーズンを前に脂肪溶解注射などの施術をされる方が
急増しています。
何度も脂肪溶解注射はしているものの 頑固な脂肪でなかなか理想的な
ボディラインにならず、
ここの脂肪だけ落ちたら満足するのに!!という方もいらっしゃいます。
またどうしても脂肪溶解注射を施術しに何度も来院するのが難しい、という
方には脂肪吸引がおすすめです!!!
こちらの患者様は太ももの内側だけ脂肪が目立っており ここだけ脂肪吸引を希望されました。
(確かに ここ以外のふくらはぎや上半身は全くといって脂肪はない方なんです!)
先日 とーーーっても怖い話を聞いたんです~!!
中国から来日された患者様で、当院で使用する薬剤、注入剤の種類、
シリンジの種類、各種器材の滅菌について細かく質問をされてきた方がおりまして・・・
ひとつひとつお答えし、最終的にはシリンジは滅菌のディスポーザブルのものを
患者様ごとに開封していることを説明し(日本の病院ではどこでも標準に使用されているやつですね)、
実際に開封するところを見ていただいたりもしました。
PRPを作成する器材もご自身の目で確認したい!見学したい!とまでおっしゃるので
もちろん、ご覧になっていただき、納得した上で、、、こちらの患者様はPRPの
施術を受けることになりました。
中国の衛生状態から比べると、日本は格段に清潔で、製剤でもなんでもかんでも
安心して医療を受けてもらえる国だと思うので
一般的には中国の患者様は日本での治療の清潔度に関してはあまり心配されていない
傾向があるので(笑)
随分 慎重な患者様なんだろうなあ・・・・と
思いつつ 施術しました。
ご本人様は大変 満足して帰って行かれたのですが・・・帰り際、、、、、