お問い合わせ: (03) 5479-3388
田町駅徒歩5分の皮膚科・形成外科・美容外科 芝浦B.クリニック Web Site

東京皮膚科・形成外科 入谷 英里ブログ

美容外科・美容皮膚科 / Cosmetics

25ans エレ女医リレーに掲載されました。

· 美容外科・美容皮膚科 / Cosmetics · No Comments · Eri Iritani

こんにちは~さすが1月です。毎日、寒いですが皆様いかがでしょうか?

私はといえば完全防寒でまるで雪山にでも行くかのような姿で

毎日出勤しています。。。

1月半ばより25ansのエレ女医特集に私の記事が掲載されています!

IMG_0287

(この日、せっかく早朝からヘアセットしてもらったのに雨でとんでもないことになってる~~!!笑)

実は取材を受けて、オンタイムもオフタイムも私の構成する必需品?についてつらつら書いたり画像を送ったりしていたら膨大な量になっていました(笑)

なので、こちらに掲載されている内容はライターさんが厳選してくださったものです・・・!

でもちゃんと 私がさんざん熱心に施術してきたベビーコラーゲンに関する内容も載っています~!

そのうちオフタイムに関する内容も順次掲載されていきますのでぜひぜひそちらもよろしくお願いいたします。

 

DSCF7804

こちらはコラーゲンブースターで頬骨下のゲソっとしてしまうエリアに

そーっと注入しています。肌なじみが良いので注入しました感がでないのがいいとこです。

どこでも万能なのでデコボコ感が心配、ヒアルロン酸特有の

むくんだ仕上がりが苦手、そんな方に是非体験していただきたいです。

2007_02130073

そういえば昔の症例画像を整理していたら、、、

12年前京都に旅行に行ったときの画像発見!!

京都いったら一度はやっちゃいますよね~~笑

舞妓さんコスプレ!!

この頃まだ20代だったのか・・・。

いま変身できるとしたら花魁・・・?

むしろお茶屋の女将、になるんでしょうかね・・・??

あけましておめでとうございます。

皆様、年末年始のお休みはいかがお過ごしでしたでしょうか?

帰省やカウントダウンイベントや初詣やただひたすら寝て過ごす、なかには年末年始は働くぜ!などなど・・・お正月の過ごし方もいろいろですね~!

DSC02964

そんなこんなしている間に2019年も着実にはじまっております。

私はというと、、、旦那さんが4歳の長女を連れて帰省してしまったので

1歳の次女と実親たちと過ごす・・・という新しいスタイルのお正月を過ごしてみました!

一見、ワケありの家庭のようにみえてしまいますが(笑)、各自の実家へ行ってしまえば、1人の子供に対して相手をする大人の数が相対的に多くなるので

とんでもなく平和だということがわかりました!

この二手に分割する作戦!は行き詰ったときの奥の手としてそのうちまたやってみたいとおもいます(笑)むふふ・・・

ただ長女はすっかり関西弁のネイティブスピーカーになって帰ってきてましたが・・・

 

1月4日よりイーストワン皮膚科形成外科の今年の診療がスタートいたしました。

昨年は、遠方から形成外科の女性医師がいるクリニックを調べてわざわざきました、という患者様が急激に増えたことと、

もともと通っていただいていた自由診療の患者様が大切なご家族ご友人をご紹介してくださっていただき、ますますご紹介の患者様がうなぎのぼりで増えました!!

本当にありがとうございます。

今年も皆様に安心していらしてもらえるようにスタッフ一同がんばっていきたいです!よろしくお願い申し上げます。

075

こちらは昨年お正月シーズンに宿泊した富山にある

リバーリトリートというお宿です。

まるで美術館の中に宿泊しているような気分になる素敵な空間でした。

354

昼と夜とでは雰囲気ががらりと変わり、

1泊でもまるで全然違うところに宿泊しているような錯覚になるのです!!!また今度は新緑の時期に行きたいです~~。

 

 

アクアオイル入荷です。

· 美容外科・美容皮膚科 / Cosmetics · No Comments · Eri Iritani

IMG_9261

芸能人御用達のアクアオイルが当院でも販売スタートになりました。

オーストラリアやNZ近海にいる深海魚由来のワックスエステルが主成分です。

人間の皮脂に非常に近い組成であり、無味無臭(これ一番大事かも)で

使い心地もべたつかず、さらっとしているけれども保湿力バツグン!

乾燥したくない、けれどもあまりにドッシリした使い心地のものは苦手、

クリーム状の保湿を使うと毛穴が詰まってにきびができやすい、

そんな方にオススメです。

これは真冬の保湿には欠かせないアイテムになりそう!

肌だけではなく髪の毛などにも使えますよ!!

6500円で販売中です。

記事の続きを読む

美ST ドクターグランプリ受賞おめでとうございます。

· 美容外科・美容皮膚科 / Cosmetics · No Comments · Eri Iritani

総院長の池田先生が美ST ドクターグランプリに輝きました!

おめでとうございます。

Processed with MOLDIV

当院でも行っている光治療器であるルメッカや、

脂肪を凍らせて減らせるクールテックディファイン(銀座院)などもご紹介されています!

日本でも年々美容クリニックが新規オープンラッシュで、

戦国春秋時代の群雄割拠のような状態です!

まるでお隣の韓国のようになってきました。

そんななか栄えあるグランプリおめでとうございます。

いつも最新の学びを求めて世界中を走り回る池田先生、がんばってください。

(この間はイスラエルまで行ってましたね・・・。)

 

話は変わって・・・今日、患者様より

「ロフトの2019年カレンダーの売り上げナンバーワンは誰か知ってます!?」と聞かれ・・・

皆様ご存知ですか?

なんとロシアのプーチン大統領なんですって!!!!

is

 

プーチン・・・

記事の続きを読む

ベビーコラーゲンブースターで首の皺にアプローチ

· 症例, 美容外科・美容皮膚科 / Cosmetics · No Comments · Eri Iritani

いままで首の深い皺、といえば・・・

ヒアルロン酸ではデコボコしやすく、PRPではいまひとつ変化を感じにくい、、

デバイスでは変わり映えしない・・・。。

ニーズは多いわりにこれこそは!!!という効果的な治療がない、と

認識していました。

ここにベビーコラーゲンを使い出したらすっかりハマってしまい、

最近の私、首の皺といえばベビーコラーゲン一択!!!

 

凹凸になりにくく、カニューレを使って皺を剥離するように注入することで

自然に皺が目立たなくなる!!

ただ・・ベビーコラーゲンの最大の欠点である代謝のはやさが唯一のネック

だったのですが・・

ベビーコラーゲンと他製剤を混合させて注入するベビーコラーゲンブースターが開発され

持続期間に関する問題は解決できるのではないかな?と思ってます。

DSCF6452.jpg1

こちら施術前

まだ30代の方ですが、2,3本、深いしわが目立ちますね。

記事の続きを読む

ベビーコラーゲンブースターでツヤツヤつるつる

· 症例, 美容外科・美容皮膚科 / Cosmetics · No Comments · Eri Iritani

ベビーコラーゲンの有用性はさんざん声を大にして書いてきましたが、、、

なにせ代謝が早いのが欠点。

その最大の欠点を補う治療として池田先生考案のベビーコラーゲンブースター

早速行ってみました!

DSCF5470.jpg1

施術前です。

眉毛の上から額の中央部分までゴツっとした感じになっているのを気にされています。

気にするレベルじゃないのでは?と 思った貴女!!

では斜位からみてみましょう~

DSCF5468.jpg1

この赤い丸で囲われた部分が凹み、ごつっとした印象になっていますね。

矢印部分もよくみていただくと眉毛の直上の盛り上がりから額中央までに

なだらかですが凹みがありますね。

細かく全方位からみたときのゴツっと感、気にしすぎといわれればそれまでですが・・・

某芸能人がおっしゃるとおり、大人のマナーだからやはり少しでも若々しく

美しくありたい、という方もいらっしゃるのです。

DSCF5473.jpg1

お、こちらの矢印部分、わかりやすいですね!

このように額の加齢性変化で代表的な凹みが見られます。

前頭骨の骨吸収・萎縮が進行し、

前頭筋上の脂肪組織が薄くなり、そうして皺眉筋の盛り上がりが目立った結果・・・

このような凹みがでてきます。

一言で言うと「年をとると おでこがゴツゴツしてくる」のです!

Processed with MOLDIV

カニューレを使用してこの凹み部分をなだらかに、丸い若々しい額になるように注入してゆきます。

記事の続きを読む

アラガン社主催のフィラーセミナー

· 美容外科・美容皮膚科 / Cosmetics · No Comments · Eri Iritani

次女が週明けから 熱発してまして、

デッドライン がっつり超えた38度オーバー!!!

これは普段の保育園に連れて行けるわけもなく、

病児保育施設のキャンセル待ちを予約。

4番目のキャンセル待ちなので イケるはず・・・と

たかをくくっていたら・・・・当日8時になっても コールなし!!

 

げげげげ・・・!!!!

キャンセルまわってこな~い!!!!

 

真っ青になり まさかの緊急事態発生で 車を爆走させて 30分ほどの横浜の実家へ

次女を投入~!!!(いつも最後の砦は実親・・)

まずいまずい。。。夏なら9番目でも回ってきたけど 油断大敵!

もう冬はきてしまったか・・・。

何度経験しても 乳幼児相手の冬は過酷なロード!!!

とはいえども勤務を遅刻したり休むことは不可能な職業なので

あらゆる手段を講じて乗り切るしかないのですが~・・・

は~ あと何年、こういうヒヤヒヤした朝を迎えるんでしょうか~!?!?

いや、いつか笑い話にできる日が来るはず!!

さて そんな朝から仰天な事件を乗り越えた夜、

アラガン社主催のヒアルロン酸注入セミナーへ。

Processed with MOLDIV

広尾にある加藤クリニック麻布様で開催でした。

名古屋のラベールミラクリニックの新井先生によるアセスメント、注入手技を

見学させていただきました!

Processed with MOLDIV

新井先生のコンセプト、満足度をあげるには必要な量を適切な部位に

注入をすることが大切である、という考えは 非常に理想的!

 

もちろんヒアルロン酸製剤で実現できること、できないこと、を十分理解したうえで、

ヒアルロン酸での限界を超えたところを攻めたい方へのアプローチ法も

いくつもの引き出しとして用意していることで

より患者様への対応力、満足度を指数関数的にあげられます。

 

さて、せっかくのセミナーも

旦那さんからの「解熱剤、どこにあるの!?」という連絡により

大急ぎで帰宅せねばならず最後まで見学できなかったのですが、、、

病児を実親と旦那さんにゆだねっぱなしなので(汗)仕方ないです。

快く!?(というか 強引に次女を預けられてしまった)引き受けてくれた

実親と旦那さんと免疫力獲得に励んでいる次女、風邪をうつされずに

ふんばってくれている長女に感謝しないとですね。

 

 

 

 

 

 

 

日本美容外科学会に参加

· 美容外科・美容皮膚科 / Cosmetics · No Comments · Eri Iritani

10月はセミナーや学会が目白押し!

手帳を開いて、学会の連続のスケジュールを見ては 秋が来たな~、と実感する瞬間でもあります。

品川で開催された日本形成外科学会へ参戦~!

いくつか面白そうなセッションを聴講して 自分のなかで認識している内容と相違ないか、

すりあわせてみたり 心の中でつっこんでみたり。

 

Processed with MOLDIV

池田先生と企業ブースを回っていたら、池田先生特製グッズを何でも作ってくれる

榊さんに呼び止められて、、、

狭くて奥深いエリアの展開のときあったらいいよね~、、、と

みんなが妄想する かゆいところに手が届くミニ筋鉤の試作品を見せてくれました!

さすが!!!!池田先生の好みを熟知されてらっしゃる!!

Processed with MOLDIV

ランチはシンガポール料理をいただきました。

池田先生&松宮先生と最近のトレンドの施術、力を入れている施術について

延々語り合っていました。

こういう雑談のなかにも

次世代の主流になりそうな新しい発想が落っこちていたりするんですよね。

記事の続きを読む

APTOS ボディリフティングセミナーへ

· 美容外科・美容皮膚科 / Cosmetics · No Comments · Eri Iritani

老舗のスレッドリフトのAPTOSよりボディ用のスレッドが新登場!

ということで 早速セミナーに参加してきましたのです。

ロシア人の講師のドクターがわざわざ来日して解説してくださりました。

Processed with MOLDIV

ロシア人の先生・・・迫力ある~~~!!!笑

ロシアでスレッドリフトやりまくりの先生らしいです。

Processed with MOLDIV

顔のスレッドリフトの解説がほとんどしたが、なによりも・・・

乳房、二の腕、腹部、大腿などなどボディの下垂を改善できるスレッドで、吸収糸!

(非吸収糸もあるそうですが主に吸収糸で行うそうです!)

まさに私たちが求めていたものです!!

 

もちろん、一般的な手術の適応になるボリュームの大きな乳房などは

おすすめしないそうですが、、、

胸が小さいから縁がないと思っていたけど、産後にこんなに垂れるとは思わなかった・・・

と嘆いている方、東洋人に多いですよね!?

今度、先生にクリニックにお越しいただいて施術を教えてほしいな~と

思っております。

Processed with MOLDIV

 

先生、彫り深すぎ・・・笑

お隣でほぼマンツーマンでデザインを指導してくださったのですが

遠近感がわからなくなぅて どきどきしてしまいましたよ~~笑

 

ちなみに・・・ロシアでは顔面の局所麻酔での手術でも

イソジンでがっつり滅菌、しかも、必ず2回以上滅菌するそうに国からの指導があるそうです。

日本だと特別な理由がない限りそこまでやらないな~・・・

中国では、埋没法でさえ高確率に感染をおこすのでペットボトルの水で洗顔させていると聞きます。

国の衛生状態によって消毒方法、滅菌方法が全然違うので面白いですよね!

 

 

 

 

 

新スレッド TESS LIFT SOFTのプライベートセミナーへ!

· 美容外科・美容皮膚科 / Cosmetics · No Comments · Eri Iritani

以前より担当の業者さんに会う度に 巷で大ブレイク中!?の

TESS LIFT SOFTのセミナーを開催してほしいほしい!!と

騒ぎまくっていたら、、、

本当にプライベートセミナーが

講師の田中亜希子先生のクリニックで開催されることに!!

ありがとうございます。。。。人間なんでも言ってみるものですね・・・。

2018-10-10 20.18.03

↑あきこクリニックの院内、創業当時よりリニューアルなどしていないのに

超綺麗なまま!!

待合の席の工夫など非常に勉強になりました。ふむふむ。

みんなで待ち時間に見学させていただいちゃいました~

 

さて・・・

2018-10-10 19.50.21

 

このTESS LIFT SOFTは

当院でもJコグアドバンスという名前で導入されているのですが、どうしても

池田先生考案のPCL素材の糸、Gコグに比べると

認知度が低くて(笑)全く使いこなせていなかったのですね。

亜希子先生が丁寧にコツとポイントを教えてくださっています。

講師業も精力的に行う傍ら、自身のクリニックでも通常通り診療を行って

いらっしゃってどれだけパワフルなんでしょうか!?

(そのうえお子様の中学受験もクリアされたり、武勇伝だらけの亜希子先生!

そのパワーはどこぞより!?)

2018-10-10 19.55.22

韓国のドクターの技術も取り入れながら ご自身で創意工夫されてらっしゃるメソッドも

惜しみなく教えてくださりました。

このTESSLIFT、素材はJコグと同じPDDOでして、

生体内で溶解するスパイラルコグの周囲に

3Dメッシュを巻き付けた新コンセプトの糸です。

 

スライド16

スライド17

この3Dメッシュの中に肉芽が入り込み、そのまま正常組織に置き換わっていきます。

そのあとにメッシュは溶解していきますが、繊維組織は残り続けるために

効果は長く持続する、という原理です。

極力この3Dメッシュ部分を活かして、皮下組織内に入れこむようにすると良好な

結果が得られるのです。

いくつか少ない本数でもリフトアップできる手法や他のスレッドリフトとの

違い、使い分けなど教えていただき非常に有意義なセミナーでした。

終わった後は・・・

みんなで 肉、肉、肉!!!笑

記事の続きを読む