お問い合わせ: (03) 5479-3388
田町駅徒歩5分の皮膚科・形成外科・美容外科 芝浦B.クリニック Web Site

東京皮膚科・形成外科 入谷 英里ブログ

形成外科 / Plasticsurgery

軟骨ピアスが埋まった!!

いきなり寒くなって急遽、衣替えしている皆様、こんにちは。

私も大至急、長袖を引っ張り出しててんやわんやしております、、、。

なんていっても、芝浦院がある湾岸エリア、冬は寒いんですよ〜、、、海からの風と、ビル風と、、、。夜なんかガクブルですよ(´-`).。oO

さてさて。そんな秋風渦巻く芝浦ですが、、若い方も多いだけにピアストラブルの患者様も多いのです。

「耳の軟骨ピアスが埋まってしまった!」

と 慌てて調べてみると、、、

「軟骨のピアストラブルは診ていません」と言われてしまったり、

「皮膚科では診れないと言われました」と言われてしまったりするようです。

IMG_0195

当院では形成外科のドクターが勤務していますので、(水曜日だけ皮膚科の奥野先生おひとりの勤務日です。)ピアストラブルは当日でも空きがあれば診察しておりますので!

こちらはピアスのトップが埋まり込んでしまった患者様です。

気づいてから一日経過して受診しております。

IMG_0196

私が経験した中では、最長3か月、ピアスのキャッチが埋まり込んだままの患者様もいらっしゃいましたね、、、。

炎症が強くなってしまうので、早期の受診がおすすめです。

局所麻酔をして、埋まっていたピアスを取り出しました。

IMG_0197

こうしてみると、丸くて小さなピアストップですね。

軟骨ピアスも、一般的なピアスも、耳の厚みがある方は、ポストを長めのものにしないと、埋まりやすくなります。

また、このように、小さなピアストップや、丸いボール型のピアストップは埋まりやすいのです。

埋まったピアスをとったあと、抗生剤の内服、外用剤で処置をしていただき、一週間ほどはピアスの再装着は控えてください。

もし、炎症がなかなかおさまらず、腫れや排膿が続くようなことがありましたら、すぐ再診にお越しください。

このほかにも、、

「軟骨ピアスをあけたい!」

「ピアスがひっかかって耳たぶが裂けちゃった」

「大きな穴のピアスホールを開けたが、就職のために塞ぎたい」

といったピアスのお悩みやご要望があるかた、気軽にご相談ください^_^

ピアス関連の治療は自費になります。

【費用】

ピアス処置 3,300円

軟膏代金 1,100円

抗生剤内服薬 3,300円

自費カウンセリング代金1,100円

 

【注意事項】腫れ、内出血、アレルギー、感染、異物残存、耳介変形など、、、

軟骨ピアスが埋まった!

お盆休みは皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?

我々は大阪で開催された美容皮膚科学会へ行ったり、日本美容医師会の会合?に参加したりしておりました(^^)

(池田先生が面白いイベントを開いてくださったのです!)

さて、、サイト検索にヒットするようで、

定期的に、ピアスが埋まってしまった患者様の診療があります。

たかがピアス、されどピアス!

気軽にあけられるだけに、それだけにピアスに関するトラブル、、、いろいろあるんです。(p_-)

今回は耳の軟骨にあけたピアスが埋まってしまった症例です。

一見すると、、、耳輪の軟骨に綺麗にピアスが並んでいますね。

IMG_8088

よくみると、、

真ん中のピアスのキャッチが埋まってしまいました!

phonto

軟骨ピアスをあけたのは数年前、、とのことでしたが、ポストが短めのピアスだったようで、

丸いキャッチ部分が肉芽に埋まり気味だったそうなんです。(矢印部分)

下のキャッチもすでに埋まり気味なのがわかりますね?!

局所麻酔をし切開をしました。

IMG_8090

丸いキャッチがでてきました!

肉芽も一部切除しました。

ピアストラブルは、

感染を起こしたり、アレルギー反応で膿んでしまったというものもあれば、ケロイドになってしまったなんて場合も。

そうして、ピアスが埋まってしまった!自分ではいじってもとれない!というものや、、ピアスがなにかにひっかかって、耳垂(耳たぶ)が裂けてしまった!、、などなど、、。

ファーストピアスのキャッチがかたくて取れない、、という方もいましたね!

ピアストラブルのご相談、お待ちしてます!

【注意点】腫れ、内出血、アレルギー、感染、

ピアストラブルの処置は自費診療になります。

さかさまつ毛の治療

あ、、暑い、、、あづいぃぃ、、、

通勤で数分歩くだけなのに刺すような日差しよ、、

まだまだこれなら暑くなるっていうから困ります(涙)

そんな今日は逆さまつげの手術の症例写真です^ – ^

術前のお写真です。

IMG_7112

両側の下睫毛が、内側から、瞳孔付近くらいまで眼球側にむかって生えていますね!

IMG_7113 IMG_7114

幼少期から指摘されていましたが、眼球刺激症状は少ないため、成長を待つことに、、と様子をみていたケースです。

(乳幼児期に手術をする場合、ほぼ全身麻酔下の手術になりますから、症状が重い場合をのぞき、成長を待ち、経過をみます)

成長とともに半数以上が軽快していきますが、なかには、本症例のように軽度ではありますが、やはり睫毛の内反が気になるため受診されます。

笑うと眼輪筋が収縮するので睫毛が眼球にあたりやすくなるのが特徴です。

古典的ですが、Hotz変法とよばれる睫毛内反症の手術をしました。

術直後は腫れがあるので痛々しいですね、、、

IMG_7115

正面からみても、睫毛の根元が外反したのがわかります!

(術野にかかるため、睫毛の先は少し切っております。睫毛の根元の向きで比べてみてください!)

術後一週間で抜糸になります。

phonto phonto phonto

睫毛の根元が外反しているのがわかります。まだ傷は赤みが強いですが、だんだん白くなり目立たなくなります。

 

逆さまつげは本来は「睫毛内反症」といいます。

外向きに生えている睫毛が内反してしまい、眼球に当たり、違和感がでたり、角膜を傷つけたりするため眼科の先生がよく診療している疾患の一つです。

日本人ふくむ東洋人は幼少期にはよくみられます。成長とともによくなるでしょう、とは言われている事が多いですね!

(もちろん症状が強い場合は乳幼児の手術ができる施設で手術が行われています。)

Hots変法は睫毛の下の皮膚を切除し、余剰組織、眼輪筋を切除します。睫毛側の皮下、真皮を瞼板に固定し、外反したのを確認して手術終了とします。

同時に目頭切開(内眼角形成術)をすることで再発を減らす予防策をすることもあります。

また、加齢により皮膚や瞼板がゆるく弛緩し、眼球側にめくりこみまつ毛が眼球に当たる「眼瞼内反症」というものもあります。

同じ、睫毛が眼球に当たる、、という症状でも原因により治療法が変わります。

夏休み期間やお盆休み期間も当院は診療を行なっておりますので^ ^よろしくお願いします。

【注意点】腫れ、内出血、左右差、過剰な外反、結膜浮腫、結膜出血、傷跡、睫毛脱落、瘢痕形成、再発、顔貌変化など

記事の続きを読む

BBL HEROic導入記念キャンペーン

えっほ えっほ サイトン社のBBLHEROicが

入ったって教えなきゃ

早くみんなに教えなきゃ!

IMG_5195

サイトン社の光治療機BBLは、以前使っていたことがありまして。

当時はIPL(光治療)の種類も少なかったのですよー、、当時、いろいろフィルターを変えて、波長を変えて照射できるBBLは画期的なマシンでした。

いまや他社でも似たようなマシンがでてきており、差別化しにくくなりましたねー、、

さて、そんな古くからあったBBLですがBBL HEROicへと、バージョンアップしまして。

なにが変わったかというと、、

高速照射モード(スピード4)でヘッドを滑らせるように照射してゆきます。

短時間で広範囲の照射ができるようになりました。

②顔だけではなく身体にも照射!

腕やデコルテといった部分にも対応しています。

冷却機能アップ!

冷却機能があがり痛みも軽減!

④身体にもスキンタイトニング!

従来通り、お顔のスキンタイトニングを行えますが、身体にも!

加齢によりシワシワしてきた身体、脂肪吸引後のたるみ、そういった悩みにも引き締め効果が!

実際の施術動画を掲載します。

フィルターは420nm,515nm,560nm,640nmといった使い分けができ、それにともない、毛細血管病変や細かい色素病変にも対応できます。

IMG_5981

↑このように肌のトーンが均一になり、くすみも減りました。

IMG_5982

IMG_5984

欧米のかたの症例写真がメインなのですが、、

美白だけでなく、スキンタイトを併用することで肌のハリ、ツヤが増しましたね!

キャンペーンでは、このフィルターを3種類つかいわけるコースや、身体用のスキンタイト(695nm)モードを駆使して、引き締まった肌を再現するプランなどをご用意しています!

ご興味あるかた、公式LINE、ホームページからご予約をお待ちしています!

 

目の下たるみとりから一年経過

春になり、いろいろ、、、お知らせしたい診療は山ほどあるのですが、、、

データや写真だけが山のようにたまってしまってる、、、涙

ひとまず、、

phonto

一年前に目の下たるみとり手術をされたかたの経過写真です^ ^

フラッシュなしの条件↑と、フラッシュありの条件↓です。

phonto

術後しばらくは傷に赤みがあったりしましたがいまはわからなくなりました。

俗に、目袋、とよばれる目の下のだぼっとした膨らみが目立たなくなりましたね!

あの目袋、深い影ができるのでメイクしても隠せないのです、、、。

余剰皮膚も切除していますので、このタイプの高齢者の方に脱脂だけしちゃって、逆にシワが増えた!、、、とアルアルな状態にならないように、当院では手術適応に気をつけています。

(※高齢の方に他院で下眼瞼の脱脂だけされた場合にできるシワは非常に特徴的で、、、パッとみて、「どこかで脱脂されました?」とわかるくらい、深く、格子状にできるのです。あらゆる注入治療などで浅くできないか四苦八苦してきましたが、なかなか難しいな、、、と感じています。汗)

高齢の方はこちらにミッドチークリフトを併用すると、より、tear troughの影が目立たなくなるな、とは思います。

今後は上眼瞼の内側にぷくっと突出してくる脂肪を気にされていらっしゃったので、また夏にこちらの手術を計画しております。

お写真のご協力ありがとうございました。

【注意点】

腫れ、内出血、左右差、兎眼、傷跡、など

 

記事の続きを読む

乳頭縮小術で美乳へ!1ヶ月後

春爛漫!

空を見上げると桜、桜、桜、、、!どこを歩いても絵になりますねー^ – ^

春の冷たい雨にも強き風にも負けず、咲き誇る桜から私もパワーをもらいました…

Processed with MOLDIV

模試が終わった1号を引っ張って、新幹線に飛び乗り富山の魚津市へ!さくらまつり開催中〜^^日本最古の水族館、魚津水族館へ。

 

さて。

黄先生からカスタマイズ治療をご教授いただいたり、いくつか興味深い症例を経験したり、執筆中のペーパーの締め切りに追われたり、、していたら、、、一ヶ月経過してました。

 

両側乳頭縮小の一ヶ月経過です^ – ^

phonto

術前も決して極度に乳頭サイズが大きい、、、とはいえないのですが、、、ご本人様が縮小したい!と思われているなら!!やりましょう!!

(男性ドクターは、オペしなくていいんじゃない?と言うはず。。。)

授乳がおわったし、、、

これから温泉に入る機会も増えるし、、、

ランニングでこすれて違和感でるし、、、

シンプルに、乳輪とのバランスとりたい!、、、などなど

みなさま理由はいろいろです。

自分が気持ちよく毎日を過ごせるなら、それが一番!

記事の続きを読む

乳頭縮小で美乳へ

今年も3月11日がやってきました。

たくさんの失われた生命、

いまだ帰還困難区域があることを思い出し、、

スタッフたちで黙祷を行いました。

未曾有の災害への危機感を忘れずに、小さな毎日に感謝せねば、、!

そうして、、、今月もさっそく乳頭縮小術のオペが入りましたのでご紹介します。

熱心に宣伝しているわけではないのですが、、、お話を伺うと、「他院では希望のサイズにしてもらえなそうだった」

「うちのクリニックでは何ミリまでしか小さくできません!といわれる。」

「全然、サイズは大きくないからオペ適応がない」と言われガッカリして断念していたけど、調べてきてみました、と言ってくださる方が多いです。ありがとうございます。

乳頭部の血流も保たなければなりませんので、限界はありますが、、、乳管を温存するかしないかに関してのこだわりがなければ、、、小さくしようと思えば男性のような?!サイズも可能です。

乳がんの乳房再建の際に、乳頭も再建します。健側乳頭を半割して複合組織移植をしますので、その流れのなかの手技のひとつであると考えればよいですね。

術前です。↓

(座位)

IMG_3567

一般的には たかさも直径も大きすぎるといった印象はないのですが、、、

 

ご本人様が乳頭を小さくしたい!というご希望があれば、、、可能な限り、理想に近い乳頭を目指したいですね。

IMG_3570

乳頭基部と乳頭を半分くらい切除して、直径と半径ともに小さくする計画でした。

術前デザインです。

定型的な高さ、半径ともに小さくするデザインです。

IMG_3568

モントゴメリー腺も発達しており、一部、ともに切除することになりました。

そのためデザインがやや乳輪に延長しています。

記事の続きを読む

2024年も2025年も!

巷ではメリークリスマスですね!みなさまのクリスマスプレゼントはいかがでしたか?!

 

2024年は東京皮膚科形成外科品川院からお引越しという大イベントがあり、、、田町駅の芝浦B.クリニックへ移転しました!

移転したてのため、保険診療は来年1月14日から再開できる見込みです。^_^

品川院時代からご愛顧いただいている患者様も、新しくご来院いただいた患者様も、今後ともよろしくお願いします。

本日の症例写真は、、両側目の下たるみとり手術の患者様です。

phonto

(※術後2ヶ月のお写真はメイクありです)

わたしの外来に目の下のたるみを気にされて来院する患者様のご年齢は50代から70代です。

余剰皮膚が多く、ちりめんジワも細かくみられますね。

眼窩脂肪の逸脱に、眼輪筋の弛緩もあり、これらも本来あるべき位置へ修正し、余剰組織は摘除しなければなりません。

このようなケースは、余剰皮膚も適宜切除しないと術後にシワが増えてしまいます。

 

来年は、新しいマシンも入り、ますますエイジングケアに特化した診療ができるようになります!

非常に興味深い症例も経験しましたので、学会発表も行なっていきたいです^ ^

来年もよろしくお願いします。

【注意点】腫れ、内出血、左右差、傷跡、一過性の兎眼、麻酔薬のアレルギー、結膜浮腫、結膜出血など

 

乳頭縮小術 術後1ヶ月

すっかり街中はクリスマスモード!

一年で最も華やかなシーズンがやってきましたー!

Processed with MOLDIV

銀座の肉割烹「金座」で、岡田先生と矯正歯科の先生と肉づくしディナー!

矯正歯科の先生もかなり長い期間、会えてなかったこと発覚!

コロナ禍でなかなか大好きな お友達と会えないまま、、気がついたら早5年?!

今年からは極力、会える人には会っとこ!と胸に染みた夜でした。

帰宅したら2号がせっせとツリーを飾ってくれてました。「赤とか緑とかやだ!青じゃなきゃいや!」とこだわり炸裂。。

我が家のツリーは青以外許されなくなりました。

どうでもいいけど日本地図飾るのはやめてくれ、、、。

 

さて、前置きが長くなりましたが、、、乳頭縮小術、術後1か月の経過です!

記事の続きを読む

乳頭縮小のデザイン

こんばんは。

明日はとうとう皮膚科形成外科品川院 最終診療日です。

イーストワン皮膚科形成外科という名前だった時代もあり、懐かしい思い出がたくさんです。

明日は16時半 最終受付になります。

最後の最後、記念すべき日に働けるなんて!ちょっぴり寂しいですね。

 

そうして、、、今回は、お問い合わせの多い乳頭縮小について、いくつか術式を使い分けていますので、よければ参考にしてください。

⭐︎乳頭の高さだけまたは直径だけを小さくしたい場合⭐︎

 

デザインはこのように↓なります。

phonto

高さを低いしたい場合は、乳頭の皮膚を真皮、乳管部分を残してりんごの皮をむくように切除します。

直径だけ小さくしたい場合は、ケーキをカットするように、縮小したい部分を全層で切除します。

たいてい、乳管の一部も切除されています。

そうして、ほとんどの患者様は高さも直径も小さくしたいので、上記のデザインを組み合わせて行います。

phonto

記事の続きを読む