春になり、いろいろ、、、お知らせしたい診療は山ほどあるのですが、、、
データや写真だけが山のようにたまってしまってる、、、涙
ひとまず、、
一年前に目の下たるみとり手術をされたかたの経過写真です^ ^
フラッシュなしの条件↑と、フラッシュありの条件↓です。
術後しばらくは傷に赤みがあったりしましたがいまはわからなくなりました。
俗に、目袋、とよばれる目の下のだぼっとした膨らみが目立たなくなりましたね!
あの目袋、深い影ができるのでメイクしても隠せないのです、、、。
余剰皮膚も切除していますので、このタイプの高齢者の方に脱脂だけしちゃって、逆にシワが増えた!、、、とアルアルな状態にならないように、当院では手術適応に気をつけています。
(※高齢の方に他院で下眼瞼の脱脂だけされた場合にできるシワは非常に特徴的で、、、パッとみて、「どこかで脱脂されました?」とわかるくらい、深く、格子状にできるのです。あらゆる注入治療などで浅くできないか四苦八苦してきましたが、なかなか難しいな、、、と感じています。汗)
高齢の方はこちらにミッドチークリフトを併用すると、より、tear troughの影が目立たなくなるな、とは思います。
今後は上眼瞼の内側にぷくっと突出してくる脂肪を気にされていらっしゃったので、また夏にこちらの手術を計画しております。
お写真のご協力ありがとうございました。
【注意点】
腫れ、内出血、左右差、兎眼、傷跡、など
4月に形成外科学会が開催され、参加してきました!
会長は東京女子医大 櫻井裕之先生です。
会場はホテルニューオータニ。暖かい春の光に、桜の花びらはハラハラ、、、まるでお花見気分、、!だーけーど、ちゃんと会場にいくのだよ!
河野太郎先生座長のピコレーザーのセッションを聴いたり。
ちなみに、、今回は専門医向けの講習の内容がかなり面白そうで、オンデマンドで聴けるの楽しみ!
(ロボット支援下の手術、とか、熊による外傷、マイクロをつかった美容外科手術、などなど、、!今の時代まさに知りたい!気になっていた!、、そんな内容がいっぱいなのです)
さて、夜は新しく導入されたマシン、サイトン社のBBLHeroicの会。
最後の晩餐みたいになってるけど、、!
黄先生、小川先生、池田先生、岡田先生、黒崎先生、トン先生、ベク先生と、サイトンポーズ、、?!
台湾、韓国の現地の最新診療情報も聞けて。
なかなか新しい製剤や治療、自分たちでやっていない場合、達人の先生方のご意見やご経験は学びになりますね、、。ありがとうございます。
そうして、、ホームページなどで告知していますが、、芝浦院では黄先生の美肌治療、カスタマイズ治療がはじまっています。月に一回の外来なのですが、黄先生独自のデバイスの組み合わせで、素晴らしい美肌治療の結果をみせていただいています!
そちらもモニター症例を集めているので、経過をこちらでお知らせできたらなぁ、と。
ではでは、皆様良きゴールデンウィークを!