今日はすがすがしい天気ですね。
光と緑がまぶしいです。
脳が目覚めました。
先日、人生初となるプロバスケットボール観戦をしてきました。
話題のものにすぐ行くとはミーハーですよね。
スポーツはやるのも見るのも好きなのですが、バスケは初めてでドキドキして行きました。
季節が夏から秋に移るとシミで悩まれる方が増えてくるかと思います。
今回はシミレーザー治療についてお伝え致します。
品川院のQスイッチルビーレーザーIB101、銀座院のピコYAGレーザーPicoway、日本橋院のQスイッチYAGレーザーSpectra、QスイッチアレキサンドライトレーザーAlexなどがそれに当たります。下記の写真はIB101です。
ピコレーザーはQスイッチレーザーより短い時間のレーザー光が照射されるものです。
クリニックで行うシミ治療は、顔の清潔感が断然上がるコストパフォーマンスの高い治療です。
レーザー脱毛と同様、リスクが極めて低いのに効果がほぼ一生もので、鉄板の横綱的美容医療です。
自信をもっておすすめします。
化粧品ではシミの「ある程度の予防」や「わずかな軽減」はできても、シミを「取り除く」ことは医療の力でしかできません。
本日は世界初の毛髪再生ヘアフィラーであるDr.CYJ Hair Filler(ドクターシーワイジェイヘアーフィラー)を紹介します。
この頭皮注射は、一言で言うと、自分由来の髪の成長因子をゆっくり増やしていく注射です。
局所の注射ですので、内服のように副作用の心配もなく、植毛のように手間や時間・料金がかからない、安心・安全のメリットがあります。
また、男性でも女性でも可能で、薄毛の気になる部位に集中的に注射できます。
注射の所要時間は10分ほどでかなり細い針を使いますから、痛みはさほど気にならないと思います。
以下に詳しく説明致します。
首の縦皺(すじ)・横皺でお悩みの方はいますか?
今回は、そのお悩みにとても有効で安全性の高いボトックス注射治療のお話です。
10分くらいで終わる気軽な治療になります。
今日は西新宿のハイアットリージェンシーホテルで行われました美容医療のセミナーに行ってきました。
都会的で洗練されたホテルですね。
最も興味をもったのはヒアルロン酸・ボトックス注入治療の話でしたが、新しい知見もあり、忘れかけていたことの復習にもなり、充実した一日でした。
特にボトックスの注射については、復習になる部分が多かった気がします。
顔のたるみ、張りに効くマイクロボトックスや、フェイスライン・首に効くボトックスのうち方が取り上げられていました。
さて、本日は美容皮膚科の基本であるホクロ除去について述べたいと思います。
ホクロ除去治療は、毎日のように行っている治療になります。
顔の印象がさっぱりして清潔感が上がるコストパフォーマンスの高い治療です。
下記に炭酸ガスレーザーによるホクロ除去を行ったモニターさんの前後写真を掲載しました。
ホクロ除去の料金は、一粒目が5千円で二粒目以降が一粒3千円です。その他に軟膏代・テープ代・受診料等が3~4千円かかります。
リスク・デメリットとしましては、処置が2週間必要なこと、軽度の隆起や凹みが起こる可能性があること、赤みが数か月続く可能性があること、再発の可能性がわずかながらあることとになります。
向かって左がホクロ除去前、右が除去4ヶ月後です。
こんにちは。
最近急な雨が多いですね。
夏の風物詩なのでしょう。
クリニックにたくさん置いてある透明な置き傘に助けられています。
夏が終わりに近づいてくると、シミでお悩みの方が増えてくるかと思います。
8月6日・7日に新宿京王プラザホテルで行われた日本美容皮膚科学会に参加してきました。
皮膚科の学会では、一番大きな美容関係の学会で、皮膚科医中心に美容皮膚科の診断・治療を学んでいます。
今回の学会では、下記の項目を新しく学びました。
にきびで悩んでおられる方は、赤み、しみ等も一緒にもってらっしゃる方が多いです。
今回はそれを塗り薬で治療する方法をお話し致します。
強い治療をのぞまない方にはとてもおすすめです。
美容皮膚科の領域では、現状一つの悩みに一つの施術というケースが多く、通院・料金的にも好きな施術を選べない方がいらっしゃいます。
そのような方に当院ではアゼライン酸の外用薬を紹介することが多いです。
美白目的のみで使っていただいても大丈夫です。