お問い合わせ: (03) 5479-3388
田町駅徒歩5分の皮膚科・形成外科・美容外科 芝浦B.クリニック Web Site

東京皮膚科・形成外科 入谷 英里ブログ

症例

ニキビ治療薬イソトレチノイン(アクネトレント)の効力

当院では、コントロールが難しかったり、中等度〜重度の難治性ニキビの患者様に処方可能なニキビ治療薬を取り扱っています!

イソトレチノインと呼ばれるビタミンA誘導体の一種で、薬剤名をアクネトレントといいます。

欧米では古くから使われてきており治療ガイドラインでも推奨されています。(FDAに承認されていた実績もあります)

phonto

3ヶ月内服したビフォーアフターをみてみましょう!

嚢胞性の大きなニキビが多発し、顕著な毛穴の黒ずみや開大がみられましたが、、、頑張って内服していただき、3ヶ月でここまで綺麗になりました。

内服をはじめた当初、一時的にニキビが増えた時期もあったそうですが、乗り越えて、ここまで安定しました!

【効果】

①皮脂の分泌抑制

イソトレチノインは皮脂腺の活動を抑制するため、内服をはじめると皮脂の分泌がピタっと減ります!まさに劇的なまでの減り具合です。

体格や性別によっては効果がでるまでに時間がかかったり、容量を増やさないといけないこともありますが、、

それでも、一日中、皮脂がでていて、夕方はてかてかしていた!というかたや、あぶらとり紙がすぐに透明になってしまう、、というかたにもわかりやすいくらい皮脂が減ります。

また、皮脂の分泌をしなくなると皮脂腺自体は退縮していき、内服をやめたあとも、皮脂の分泌のあともどりは少ないです。

皮脂が減ると、、アクネ菌は増殖しにくいですし、炎症性ニキビも減ります。

②毛穴の汚れ改善

ニキビのかたは、毛穴が黒ずんだり広がってみえますね!?

その原因は皮膚の角化が亢進し、角質が毛穴にたまるからです。また、たまった角質は空気に触れて酸化され、黒ずみます。

この過剰な角化を抑制し、毛穴のつまりや汚れを改善できます。

③抗炎症作用による赤み軽減

炎症にかかわるサイトカインの産生を減少させたり、炎症細胞の活性化を抑制し、炎症を沈静化します。そのため、炎症をともなうニキビやいつまでも治らない赤いニキビ痕も軽減します。

赤いニキビ痕は強い炎症が続いている証拠です。

大抵このニキビ痕が炎症が続きつよい瘢痕になって凹凸をもたらすニキビ痕となり残ります。

 

、、、と、ニキビ治療のキモとなる点をカバーできるし、これだけ聞いていると良いことづくめですが、、、笑

副作用もありますので適応に注意しなければなりません!

胎児への影響が指摘されているため、妊婦さんには絶対禁忌です。

ビタミンAは脂溶性ビタミンのため、胎盤を通じて胎児へ移行する可能性があります。

また、授乳中のかた、妊活中の方、成長期のかた、テトラサイクリン系薬剤内服中の方、うつ病のかた、肝機能障害がある方、などは内服できません。

また、皮脂の分泌がピタっと止まるため、非常に乾燥します!

特に口周囲は乾燥が強くなるため十分保湿をお願いしています。

【内服方法、期間】

1日1回内服します。

約6か月は内服をしていただきますが、症状により、内服頻度を減らしたりしながら少しずつ離脱して減薬していきます。

 

なかなか治らないニキビ、皮脂でべたつく肌質でお悩みのかた、ぜひご相談ください。

 

 

 

軟骨ピアスが埋まった!

お盆休みは皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?

我々は大阪で開催された美容皮膚科学会へ行ったり、日本美容医師会の会合?に参加したりしておりました(^^)

(池田先生が面白いイベントを開いてくださったのです!)

さて、、サイト検索にヒットするようで、

定期的に、ピアスが埋まってしまった患者様の診療があります。

たかがピアス、されどピアス!

気軽にあけられるだけに、それだけにピアスに関するトラブル、、、いろいろあるんです。(p_-)

今回は耳の軟骨にあけたピアスが埋まってしまった症例です。

一見すると、、、耳輪の軟骨に綺麗にピアスが並んでいますね。

IMG_8088

よくみると、、

真ん中のピアスのキャッチが埋まってしまいました!

phonto

軟骨ピアスをあけたのは数年前、、とのことでしたが、ポストが短めのピアスだったようで、

丸いキャッチ部分が肉芽に埋まり気味だったそうなんです。(矢印部分)

下のキャッチもすでに埋まり気味なのがわかりますね?!

局所麻酔をし切開をしました。

IMG_8090

丸いキャッチがでてきました!

肉芽も一部切除しました。

ピアストラブルは、

感染を起こしたり、アレルギー反応で膿んでしまったというものもあれば、ケロイドになってしまったなんて場合も。

そうして、ピアスが埋まってしまった!自分ではいじってもとれない!というものや、、ピアスがなにかにひっかかって、耳垂(耳たぶ)が裂けてしまった!、、などなど、、。

ファーストピアスのキャッチがかたくて取れない、、という方もいましたね!

ピアストラブルのご相談、お待ちしてます!

【注意点】腫れ、内出血、アレルギー、感染、

ピアストラブルの処置は自費診療になります。

さかさまつ毛の治療

あ、、暑い、、、あづいぃぃ、、、

通勤で数分歩くだけなのに刺すような日差しよ、、

まだまだこれなら暑くなるっていうから困ります(涙)

そんな今日は逆さまつげの手術の症例写真です^ – ^

術前のお写真です。

IMG_7112

両側の下睫毛が、内側から、瞳孔付近くらいまで眼球側にむかって生えていますね!

IMG_7113 IMG_7114

幼少期から指摘されていましたが、眼球刺激症状は少ないため、成長を待つことに、、と様子をみていたケースです。

(乳幼児期に手術をする場合、ほぼ全身麻酔下の手術になりますから、症状が重い場合をのぞき、成長を待ち、経過をみます)

成長とともに半数以上が軽快していきますが、なかには、本症例のように軽度ではありますが、やはり睫毛の内反が気になるため受診されます。

笑うと眼輪筋が収縮するので睫毛が眼球にあたりやすくなるのが特徴です。

古典的ですが、Hotz変法とよばれる睫毛内反症の手術をしました。

術直後は腫れがあるので痛々しいですね、、、

IMG_7115

正面からみても、睫毛の根元が外反したのがわかります!

(術野にかかるため、睫毛の先は少し切っております。睫毛の根元の向きで比べてみてください!)

術後一週間で抜糸になります。

phonto phonto phonto

睫毛の根元が外反しているのがわかります。まだ傷は赤みが強いですが、だんだん白くなり目立たなくなります。

 

逆さまつげは本来は「睫毛内反症」といいます。

外向きに生えている睫毛が内反してしまい、眼球に当たり、違和感がでたり、角膜を傷つけたりするため眼科の先生がよく診療している疾患の一つです。

日本人ふくむ東洋人は幼少期にはよくみられます。成長とともによくなるでしょう、とは言われている事が多いですね!

(もちろん症状が強い場合は乳幼児の手術ができる施設で手術が行われています。)

Hots変法は睫毛の下の皮膚を切除し、余剰組織、眼輪筋を切除します。睫毛側の皮下、真皮を瞼板に固定し、外反したのを確認して手術終了とします。

同時に目頭切開(内眼角形成術)をすることで再発を減らす予防策をすることもあります。

また、加齢により皮膚や瞼板がゆるく弛緩し、眼球側にめくりこみまつ毛が眼球に当たる「眼瞼内反症」というものもあります。

同じ、睫毛が眼球に当たる、、という症状でも原因により治療法が変わります。

夏休み期間やお盆休み期間も当院は診療を行なっておりますので^ ^よろしくお願いします。

【注意点】腫れ、内出血、左右差、過剰な外反、結膜浮腫、結膜出血、傷跡、睫毛脱落、瘢痕形成、再発、顔貌変化など

記事の続きを読む

額も、鼻も、たるみにも!

· 症例, 美容外科・美容皮膚科 / Cosmetics · No Comments · Eri Iritani

こんにちは、、、すっかりブログをアップするのに間があいてしまいましたね(*´-`)

今日は産休中のスタッフさんが、可愛いベビーをつれて施術にきてくれました!

今回は、思い切ってダウンタイムがとれる今のうちに、、!ということで、、、

 

①たるみにスレッドリフト!(Gコグ8本)

②まあるい額へ!(レニスナ8.0ml)

③鼻をすっとみせたい!(鼻のGメッシュ2本)

こちらを行いました。

まず一番目を引くのが、、、額ですかね?!

以前も額にレニスナは入れていましたことがあるそうですが、、、ご懐妊前の話なので時間も経過して、ほぼ吸収されているようです。

今回はバッチリ8.0ml!

まあるいツヤツヤな額になりましたね!

額のフィラーの場合、

「予算がないから」と、、中途半端な量をいれると満足度は低くなりがち。

覚悟してしっかり入れてしまう方が良いです!

レニスナは韓国製の製剤で、PDLLA製剤です。

phonto

比較すると、フェイスラインもすっきりしましたね〜…!

こちらはGコグ6本を顔面、2本を顎下に入れており、下顎骨のラインが出るように入れています。

加齢とともにフェイスラインは乱れ、弛んできます。下顎骨のシャキッとしたラインが出ると小顔効果絶大!

GコグはPCL素材で、特殊なプレスコグが皮下の脂肪組織を がちっとかみこみ、リフトアップさせます!

phonto

局所麻酔の影響で2週間から1か月はむくみがでますが、1か月経過するとかなり変化がわかりやすいです!

さて、、、

最後に鼻のGメッシュです。

phonto

記事の続きを読む

乳頭縮小術で美乳へ!1ヶ月後

春爛漫!

空を見上げると桜、桜、桜、、、!どこを歩いても絵になりますねー^ – ^

春の冷たい雨にも強き風にも負けず、咲き誇る桜から私もパワーをもらいました…

Processed with MOLDIV

模試が終わった1号を引っ張って、新幹線に飛び乗り富山の魚津市へ!さくらまつり開催中〜^^日本最古の水族館、魚津水族館へ。

 

さて。

黄先生からカスタマイズ治療をご教授いただいたり、いくつか興味深い症例を経験したり、執筆中のペーパーの締め切りに追われたり、、していたら、、、一ヶ月経過してました。

 

両側乳頭縮小の一ヶ月経過です^ – ^

phonto

術前も決して極度に乳頭サイズが大きい、、、とはいえないのですが、、、ご本人様が縮小したい!と思われているなら!!やりましょう!!

(男性ドクターは、オペしなくていいんじゃない?と言うはず。。。)

授乳がおわったし、、、

これから温泉に入る機会も増えるし、、、

ランニングでこすれて違和感でるし、、、

シンプルに、乳輪とのバランスとりたい!、、、などなど

みなさま理由はいろいろです。

自分が気持ちよく毎日を過ごせるなら、それが一番!

記事の続きを読む

乳頭縮小で美乳へ

今年も3月11日がやってきました。

たくさんの失われた生命、

いまだ帰還困難区域があることを思い出し、、

スタッフたちで黙祷を行いました。

未曾有の災害への危機感を忘れずに、小さな毎日に感謝せねば、、!

そうして、、、今月もさっそく乳頭縮小術のオペが入りましたのでご紹介します。

熱心に宣伝しているわけではないのですが、、、お話を伺うと、「他院では希望のサイズにしてもらえなそうだった」

「うちのクリニックでは何ミリまでしか小さくできません!といわれる。」

「全然、サイズは大きくないからオペ適応がない」と言われガッカリして断念していたけど、調べてきてみました、と言ってくださる方が多いです。ありがとうございます。

乳頭部の血流も保たなければなりませんので、限界はありますが、、、乳管を温存するかしないかに関してのこだわりがなければ、、、小さくしようと思えば男性のような?!サイズも可能です。

乳がんの乳房再建の際に、乳頭も再建します。健側乳頭を半割して複合組織移植をしますので、その流れのなかの手技のひとつであると考えればよいですね。

術前です。↓

(座位)

IMG_3567

一般的には たかさも直径も大きすぎるといった印象はないのですが、、、

 

ご本人様が乳頭を小さくしたい!というご希望があれば、、、可能な限り、理想に近い乳頭を目指したいですね。

IMG_3570

乳頭基部と乳頭を半分くらい切除して、直径と半径ともに小さくする計画でした。

術前デザインです。

定型的な高さ、半径ともに小さくするデザインです。

IMG_3568

モントゴメリー腺も発達しており、一部、ともに切除することになりました。

そのためデザインがやや乳輪に延長しています。

記事の続きを読む

埋没法(MT法)3点で自然な二重ライン

· 症例, 美容外科・美容皮膚科 / Cosmetics · No Comments · Eri Iritani

今回の症例写真は埋没法の症例です。

あまりぱっちりしなくてよい、

自然なラインを希望、

近日中に結婚式へ列席するため、極力、

腫れは少なく、、、

というご要望の患者様です!

IMG_2299

みていただくとわかるように、かなり眼輪筋、眼窩脂肪などがしっかりしていて量も多いです。

本来ならば全切開の適応ですね!

ダウンタイムがとれないため、埋没法3点(MT法 3点)を行いました。

phonto

術直後ですが、、腫れも少なく、一見、変化していないようで、目尻に控えめに二重ラインがみえる、自然なラインですね。

大事なご用事がおわりましたら、ぜひ全切開していきましょう!

記事の続きを読む

2024年も2025年も!

巷ではメリークリスマスですね!みなさまのクリスマスプレゼントはいかがでしたか?!

 

2024年は東京皮膚科形成外科品川院からお引越しという大イベントがあり、、、田町駅の芝浦B.クリニックへ移転しました!

移転したてのため、保険診療は来年1月14日から再開できる見込みです。^_^

品川院時代からご愛顧いただいている患者様も、新しくご来院いただいた患者様も、今後ともよろしくお願いします。

本日の症例写真は、、両側目の下たるみとり手術の患者様です。

phonto

(※術後2ヶ月のお写真はメイクありです)

わたしの外来に目の下のたるみを気にされて来院する患者様のご年齢は50代から70代です。

余剰皮膚が多く、ちりめんジワも細かくみられますね。

眼窩脂肪の逸脱に、眼輪筋の弛緩もあり、これらも本来あるべき位置へ修正し、余剰組織は摘除しなければなりません。

このようなケースは、余剰皮膚も適宜切除しないと術後にシワが増えてしまいます。

 

来年は、新しいマシンも入り、ますますエイジングケアに特化した診療ができるようになります!

非常に興味深い症例も経験しましたので、学会発表も行なっていきたいです^ ^

来年もよろしくお願いします。

【注意点】腫れ、内出血、左右差、傷跡、一過性の兎眼、麻酔薬のアレルギー、結膜浮腫、結膜出血など

 

乳頭縮小術 術後1ヶ月

すっかり街中はクリスマスモード!

一年で最も華やかなシーズンがやってきましたー!

Processed with MOLDIV

銀座の肉割烹「金座」で、岡田先生と矯正歯科の先生と肉づくしディナー!

矯正歯科の先生もかなり長い期間、会えてなかったこと発覚!

コロナ禍でなかなか大好きな お友達と会えないまま、、気がついたら早5年?!

今年からは極力、会える人には会っとこ!と胸に染みた夜でした。

帰宅したら2号がせっせとツリーを飾ってくれてました。「赤とか緑とかやだ!青じゃなきゃいや!」とこだわり炸裂。。

我が家のツリーは青以外許されなくなりました。

どうでもいいけど日本地図飾るのはやめてくれ、、、。

 

さて、前置きが長くなりましたが、、、乳頭縮小術、術後1か月の経過です!

記事の続きを読む

乳頭縮小のデザイン

こんばんは。

明日はとうとう皮膚科形成外科品川院 最終診療日です。

イーストワン皮膚科形成外科という名前だった時代もあり、懐かしい思い出がたくさんです。

明日は16時半 最終受付になります。

最後の最後、記念すべき日に働けるなんて!ちょっぴり寂しいですね。

 

そうして、、、今回は、お問い合わせの多い乳頭縮小について、いくつか術式を使い分けていますので、よければ参考にしてください。

⭐︎乳頭の高さだけまたは直径だけを小さくしたい場合⭐︎

 

デザインはこのように↓なります。

phonto

高さを低いしたい場合は、乳頭の皮膚を真皮、乳管部分を残してりんごの皮をむくように切除します。

直径だけ小さくしたい場合は、ケーキをカットするように、縮小したい部分を全層で切除します。

たいてい、乳管の一部も切除されています。

そうして、ほとんどの患者様は高さも直径も小さくしたいので、上記のデザインを組み合わせて行います。

phonto

記事の続きを読む