今年の夏は、実母の弁膜症のオペがあったりしまして、医療機関、先生方、家族、、、いろいろな方に大変お世話になりました。
患者様には急な勤務変更でご迷惑をおかけしました。
そんなわけでわたしの夏は怒涛のスピードで過ぎ去り、残すはスライド作成のみ!、、、という時期に、やつはやってきましたよ。
伝説の迷走台風10号。
新幹線が運休したため、会場にはいけない。
(これで欠席だから、スライド作りはしなくていーんだ!と小躍りしたのは秘密です)
となると、学会側もぬかりなく、ビデオ発表なる手段を講じてくれまして。
はじめて、ビデオ録画を作成することに!
なにがすごいって、発表時間の二時間前に所定のサイトにアップロードできれば良いのです。
つまりは期限ギリギリまで調整できる、、、!これは、なんらかのトラブルで現地入りできなかった時などに普段から利用できると助かるシステム〜!
(さすがにシンポジウムはzoomをつかったオンライン形式だったようです。)
今回、発表した内容をかいつまんで。
マー◯ィーの法則ではありませんが、我々が診療してきて、「なぜに、この方に限って、起きてほしくない事象がおきるのだ!?」という
望ましくない結果が起きてしまうことがあります。
なにか共通項があるかな?
こういう患者さんには気を引き締めて注意しないといけないよね、というポイントってきっとあるんだろうな!?
、、、と 長年考えていまして。
そのなかで、当然といえば、当然なのですが、、、
遠方の患者さんには特に注意して診療にあたろう!!
と 思い、今回発表しました。
【気圧の変化に要注意!】
私たち人類は、だいたい平地の1気圧で生活しています。
飛行機も、機内の気圧を1気圧になるように、工夫されているのですが、、、だいたい10000メートルくらいの高さを飛んでいるとき、機内は0.8気圧くらいにやや低下しているんです。
健康なかただと、0.8気圧くらいの環境なら、代償機能が働くので、なんら変わらず過ごせていますが、、、結構、身体には負担がかかっているんです。
この0.8気圧って、だいたい標高2000メートルくらいの山にいるのときくらいらしいです!
で、気圧が下がると、人間、あちこちに負担がかかり、血中の酸素濃度も低くなり、、、
いろいろな病気を引き起こしやすくなります。
そのため、心血管系のトラブル発生率、耳鳴り、気分不快、めまい、などなど、、、平地より機内で起きやすいです!
(長時間座位のときには、エコノミークラス症候群なども引き起こされますね)
海外旅行客が日本で美容医療を受けて、帰国する、または、逆に、国内なかたが海外で美容医療を受けて、日本に帰国する、
こういった患者様を診るときには、この気圧変化に伴う負担に注意しなければなりません!
ちなみに、国内移動のかたなら大丈夫か、というと、そこも要注意!
実は調べてみて知ったのですが、
新幹線移動にも気圧変化があるのです!
もちろん飛行機ほどではありませんが、トンネルに入るときや、新幹線同士がすれ違うときに、気圧の変化は起きるのです。
海外旅行客のかた、、、飛行機から降りて、さっそく、京都やら日光やらあちこち移動するぞ!ってかなり過密なスケジュール組んでる方いますよね?!
また、全国あちこち移動してイベントに参加したりするような仕事のかたなども同じく注意が必要です。
記事の続きを読む →