お問い合わせ: (03) 5479-3388
田町駅徒歩5分の皮膚科・形成外科・美容外科 芝浦B.クリニック Web Site

NEW

人中短縮術(U字切開)

· NEW, 美容外科・美容皮膚科 / Cosmetics · No Comments · Yoshio Ikeda

新しい手術を開発しました。

傷跡が目立たない人中短縮術、U字切開術です。

 

今まではモデルやタレントさん向けの秘密の手術だったのですが

傷跡に悩んでいる人が多く来院されるようになってきたので、

特別に本邦初公開することにしました。

1626230048156

術前デザインです。

鼻の下を短くすることだけでなく、

鼻柱基部から両鼻翼の短縮術を行って口角挙上の効果も出します。

また鼻の下の丸い部分の脂肪を取って鼻柱基部に移植しています(猫手術の併用)。

 

1626752189347

手術直後の状態です。

手術直後の腫れはこんな感じです(個人差はあります)。

この手術は「口角が下がる」という医師もいますが、

鼻の中から内部処理をして口輪筋も引き締めつつ鼻翼縮小も行うため、

そこまで口角はさがりません。

26D7E962-20F0-44D3-BD01-4482B99F347F

もちろん、あとから外側人中短縮術や、

口角挙上術も追加することはできます。

 

1623303782970

人中短縮U字法、Beforeと術後2週間の様子です。

術前14mmを10mmにしています。

鼻から唇までの距離は平均15mmですが、美人は10mmが多いんです。

20210709_173300

この手術を開発するにあたってミスユニバース、ミスユニバーシティー、

ミスグランデ、ベストオブミスに出場している美女たちの

鼻柱基部から鼻の中の形をこっそりと観察させて頂きました笑。

pc_contest_img01

だって美人の鼻の穴の中の形なんてネット検索できないんですもん。。

美しい人を作るには美しい人を知らないといけません。

コンテスト出場の皆様、ご協力ありがとうございました。

Screenshot_20210720-163943_Instagram

さて、マスクを取っても可愛く見える

人中短縮術は品川院のみモニターを受付中です。

(銀座が予約が多すぎていてすみません)

 

手術及びモニターにつき詳しくは

東京皮膚科形成外科品川院にご連絡ください。

 

 

インモード社 ミニFX、ボディーFX

最近お問合せが増えているインモード社のBody Fx、Mini Fxについてまとめたいと思います。

Body FX、Mini FXは高周波とエレクトロポーションの相乗効果を利用して脂肪細胞にアポトーシスを起こす医療機器です。

 

施術の流れをお話します。

① 組織を吸引しながら脂肪を二つの電極で挟みます。

これにより広範囲で深部の脂肪組織までターゲットとすることが可能になります。

 

0FF5096A-32EA-4FC3-8233-611BF149EE14

② 吸引した脂肪組織にバイポーラ型の高周波を流し、脂肪組織を42℃~43℃まで熱します。

脂肪を膨張、融解させると同時に皮膚表面もスキンタイトニングを行います。

 

635384D1-052B-4BDB-8E00-8F393486A910

③ さらに膨張した脂肪組織に瞬間的にナノ秒で2kVの高圧電流をフラクショナル状に照射します。

この操作により、深部組織までの脂肪細胞のアポトーシスを誘発します。

この高圧電流は脂肪組織の細胞膜に不可逆性変化を引き起こし、より効果的に脂肪融解を行えます。

C9F9AD52-88BA-42EE-B5AE-8171F8EBB018

 

運動して痩せられる部分はありますが、どんなに努力しても効果が出にくい部位は

ほうれい線と二重顎の部分。

この部位は将来的に加齢とともに増えていく細胞部分なので、

痩せても減りにくいんですよね。。

 

ミニFX 2階施術後

ミニFX 2回施術後 (左がBefore、右が2回施術後)

 

というわけで東京皮膚科形成外科でもほうれい線と二十顎の部位の治療が一番人気です。

週1回、6回治療が1クール。

 

 

 

メリット

注射すらせずに脂肪除去とスキンタイトニングが同時に行えること。

表面温度が39℃~40℃になると機器が自動的に止まるので

熱傷の危険がなく快適に安全にスキンタイトニングが行えること。

ハイフで効果がなかった、という方にも人気です。

20210713_123110

写真で右側のみ当てた直後の状態です。直後から輪郭の改善が見られます。

 

デメリット

吸引して熱を加えるので内出血を起こすことがあること。

早い人で2時間程度、遅い人は2日内出血が消えるのにかかります。

20210713_180240

僕の場合、照射後2時間でこんな感じです。

 

高周波で皮膚を引き締める治療は昔からありましたが、

脂肪も同時に溶かす治療はあまりありません。

20210713_124305

脂肪を溶かしながら皮膚を引き締めるため効果が実感できる。

ボディーFXとミニFX、是非お試し下さいな。

東京皮膚科形成外科 品川院で治療できます。

 

モニターも募集中ですので詳しくは品川院

松宮先生までお問い合わせ下さいな。

 

 

若さは知性 1

· NEW · No Comments · Yoshio Ikeda

年をとってもずーっと若い人は世の中にはいます。

見た目も、精神的にも。

スライド21

そういう患者様達のライフスタイルを僕自身もたくさん見て、

良いものは取り入れ、良くないものは取り除いてきました。

最新の年を取らないためのライフスタイルについて

アップしていきたいと思います。・

スライド15

わかりやすくするために起床時から寝るまでの

アンチエイジングな1日について

まとめていきますね。

ちなみに40代以上が推奨です。

成長期の方は真似しないようにしてくださいね。

 

日韓美容医師会

· NEW · No Comments · Yoshio Ikeda

公私ともども仲良くさせて頂いている韓国の美容医師達が

12月に来日、日本でライブサージャリーを含む勉強会を

おこなってくれることになりました。

DSC_0443

品川イーストワンタワー会議室で

日韓の美容の勉強会をおこないます。

2016 1204
1. Current aesthetic trend and future in Asia: Japanese and Korean view
09:30-10:00 Aesthetic trend in Japan (Dr.Yoshio Ikeda)
10:00-10:30 Korean aesthetic trend in 2017 (Dr. Myoungjin Oh)

10:30-10:45 Break

2. New trend in skin and body procedures using cutting-edge devices
10:45-11:15 Non-invasive face lift using ultracel (Dr. Rei Iharada)
11:15-11:45 Non-invasive body sculpting in Korea (Dr. Jihyun Ahn)
11:45-12:15 Non-invasive body contouring using Lipocel (Dr. Hyunjun Park)
12:15-12:45 New paradigm of melasma treatment: Sylfirm(Dr. Sungbin Cho)

12:45-13:45 Lunch

3. New trend of minimal invasive procedures using thread
13:45-14:05 Face thread lift (Dr. Akiko Tanaka)
14:05-14:30 New anatomical consideration for thread lift (Prof Heejin Kim)
14:30-14:55 Complication care of thread (Dr. Iksoo Koh)
14:55-15:20 New trend of thread lift (Dr. Jonghak Lim)
15:20-15:40 Oneday rhinoplasty using thread(Dr. Taehwan Ahn)

15:40-15:50 Break

4. New trendy combination procedures: Japan style vs Korean style, Live demo beauty battle
15:50- 17:20 Live procedures(Dr.Yoshio Ikeda, Dr. Jisoo Kim)

参加費は10000円、

韓国語の通訳もお願いする予定でいます。

 

DSC_0477

日本代表は先日韓国のクレビエル本社で招待講演を行った

あきこクリニックの田中先生と

DSC_0488

同じく招待講演を行った麗ビューティークリニックの居原田先生

に決定しました。

DSC_0639

ライブはイーストワン皮膚科形成外科と韓国の手術室を学会場をつなぎ、

日韓のビューティーバトルを行います。

こちらは僕が

色々な技を組み合わせたトータルアンチエイジングの手術を行う予定。

DSC06346

日本の美容医療のトレンドについての講義もおこないます。

シンデレラクリーム

· NEW · No Comments · Yoshio Ikeda

IMG_1332

塗る前

IMG_1333

5分後

 

今日は品川院に勤務しています。

クリニック専売品のシンデレラクリームを塗ってみました。

5分後にクマが消えたのがわかります✨

こちらのクリームはイベント前の化粧下地としておすすめです。

 

 

水素点滴

· NEW, 学会活動, 若さは知性 · No Comments · Yoshio Ikeda

水素点滴とは、点滴の中に水素を溶解させて血中に取り込ませる、

水素治療のなかの一種です。

水素点滴

多くの病気は活性酸素が原因と言われていますし、

老化にも活性酸素が関わっていることがわかってきています。

水素はこの活性酸素を消去する抗酸化作用が強力である事が近年発見されために

健康維持、病気予防、老化予防への利用がはじまっています。

IMG_1265
水素点滴は水素を直接大量に体内に取り込ませることができるため、

効き目の早さにメリットがあります。

実際、点滴を終えた時点で疲れが取れたと実感する人が多いよう。

DSC_0092

それぞれの症状に合わせた点滴に水素をプラスして点滴をおこなうのですが、

イーストワン皮膚科・形成外科では奥野先生オリジナルの

悪魔の点滴(疲れを癒すビタミン剤各種を配合した点滴です)

に組み合わせた、悪魔の水素点滴!!が人気のようで、

僕も週に1回おこなうことにしました。

IMG_1175

その理由は。

先日銀座院に来てプレゼンをされたオランダ製のアンチエイジング測定値で

僕の体内年齢が

 

 

なんと

 

 

なんと

 

 

61歳ということが判明!!(涙)

 

IMG_1181

やはり見た目のアンチエイジングだけではダメということか。

昨年に若者としては(笑)ありえない肺炎という病気に

かかった理由がわかります。

F58E5B6C-BFA9-474F-800D-CECBAE207001

退院後から1年間、体には気を付けていたつもりですが、

やはり再生医療等で見かけが若い分、

無理をしてしまっているのでしょう。

IMG_1189

一方銀座院アンチエイジング内科部長青木晃先生の体内年齢は

35歳!!

さすがです!!!

というわけで改めて青木晃先生に主治医をお願いすると同時に

この体内年齢測定装置を購入して

見かけだけでなくどこまで内面も若返らせるかを

追求することにしました。

8E9F8B8C-F0B1-42DD-8ECE-71C48141AB77

体内年齢測定装置は国内でも開発が進んでいるようなので、

開発され次第、導入していくことにしますね。

すべては患者様のため(自分も患者の一人ですが笑)

病気予防のためには外見だけでなく、内面のアンチエイジングも大事。

1489294968150

え!?

あんな元気だったあの人がそんな病気に!?

なんてことにならないようにするために、

美容辞書読者の皆様も水素点滴、是非試してみてくださいね。

美容医療ハンズオンフォーラム

· NEW, 学会活動 · No Comments · Yoshio Ikeda

日曜日はイーストワン皮膚科・形成外科で

美容医療ハンズオンフォーラムを開催しました。

1489294968150

このフォーラムはもともと関東美容医師会という会で

桜の季節に海外の有名な先生を日本にお呼びして

お花見をしながら世界の美容医療を学ぼうよ、といった会が前身です。

とても楽しい桜の会だったのですが、

昨年から急に参加したい海外の有名な先生が増えたので

もったいないので正式な勉強会になってしまいました(泣)

DSC03487-300x200

昨年の様子。アメリカからドクターハレルや

韓国の先生がいらっしゃり

ベビーコラーゲン療法やベビーフェイシャル療法の

ライブサージャリーを行いました。

DSC_5725-300x200

昨年はベビー製剤の力を借りて

細胞レベルで若くできる治療が日本に上陸したのです。

1489294980383

今年はフランス、ドイツ、イスラエル、韓国、日本!!

多国籍の美容大国からの発表。

興味深い発表のオンパレードでした。

_20170309_161417

今は世界的に美容医療が流行していっています。

より安心で安全な美容医療を世界中の先生方と

追求していきたいと思います。

DSC_0028

今回はあきこクリニックの田中先生の

スレッドリフトのライブもあり、とても勉強になりました。

田中先生、ありがとうございました。

DSC_0029

僕はベビーペプチド療法、上眼瞼のアートメイク、

エアリフトのライブ。そして

Print Print

赤くならないしみ治療、ダーマドック療法の発表をおこないました。

こちらは症例を重ねてまた発表していきたいと思います。

DSC_0016

今週末から2週連続で韓国での講演。

今年は体を壊さない様に頑張りたいと思います。

 

 

 

 

JAASアカデミー

· NEW, 学会活動 · No Comments · Yoshio Ikeda

_20170309_161417

_20170309_161450

今週日曜日、当院でJAASアカデミーが開催されます。

今回のライブフォーラムはイスラエルや韓国、フランス、

ドイツから先生や研究者たちがいらっしゃいます。

日本で流行している美容医療が海外ではどのように流行しているか?

等を聞くことが出来る貴重な機会となりそうです。

Print

Print

当院では赤くならずに塗るだけでしみの治療ができる

ダーマドック療法を発表する予定です。

今週日曜日、美容医療関係の皆様はぜひチェックしに

来てくださいな。

2017年の美容医療3

· NEW, 症例, 皮膚科 / Dermatology · No Comments · Yoshio Ikeda

2017年の美容医療2の続きです。

さて、その前に医療関係の皆様から非常にお問い合わせが多い

日本初で未来の美容医療、

僕自身の毛髪インプラントの結果を発表します。

IMG_20170221_124621

上が施術前で下が施術後3日目です。

ナチュラルすぎて自己満の治療もしますが、

自己満で上等(笑)。

最近20代と40代の顔を僅かな差しかないことがわかってきたので

僕も僅かな差にこだわることにしたのです。

今年も永遠の30代を目指して頑張っていきたいと思います。

170312

さて本題に戻ります。

2017年の美容医療。

3つ目は東京皮膚科形成外科の看板メニューの切らない眼瞼下垂手術です。

「眼瞼下垂は切らないと治せないよ。」

と言われる先生は多いと思われますが、

大昔は「二重まぶた手術も切らないと治せないよ。」

と言われていたのです。

切らない眼瞼下垂手術は腫れも少なく、

良い結果が出るために口コミで最近すごく手術が増えています。

0011

理由は昨年末にさらに進化したこと。

最近外国人の患者様が増えており、コミュニケーションがとりにくく、

全く腫れないようにミューラー筋を引き締めたあと、(NSLT法)

鏡の前で二重のラインを決めてもらう術式に改良しました。

 

これがなんと日本人にも大人気。

術前のカウンセリングがどんなに上手でも、

手術中にどんなに優しくしてくれる先生だったとしても

腫れが結果が患者様の好みと違えば不満が残ることになります。

before-300x109

術前

1週目-300x126

術後1週

新術式の切らない眼瞼下垂手術は、手術中に患者様自身が

ご希望のラインを選ぶことができるようになったために

術後の満足度がすごくあがったんです。

 

NILT3-300x193

術前

after-300x184

術直後

コミュニケーションがとりにくい外国人の患者様の手術を

たくさんおこなったおかげで、われわれ日本人にも良い術式が生まれました。

こちらは雑誌やテレビでも特集されました。

切らない眼瞼下垂手術や黒目整形をまだ試しておられない方は

ぜひこの機会に試してみてくださいね。

BeautyPlus_20170215223345_fast

さて、まだまだ続きます。

というか2017年もう2か月が過ぎました(笑)。

いつまでこのシリーズ続くのかな。。

Continue reading