イーストワン皮膚科・形成外科で最新の美容医療の
勉強会を行います。
以前韓国に行ったときに韓国の若手の先生達と意気投合して、
日本と韓国の最新の美容医療の情報交換会を行うことになったんです。
日本と韓国の手術室をつなげておこなう
日韓ビューティーバトル。
初の試みで準備は大変ですが、頑張りたいと思います。
皆様、よろしくお願いいたします。
JAAS東京ライブフォーラムの1日目は近年日本で急増している
眼瞼下垂手術についての特集でした。
午前中の講義では柿崎教授と韓国のChoi先生による
解剖と手術手技についてのVideoを含む講演。
そして午後は東京皮膚科形成外科院長の森川先生による
目頭切開と眼瞼下垂手術のライブサージャリー。
術前の状態。
手術直後の状態。
目頭の蒙古ひだのつっぱりにより眼瞼下垂症状が起きているという
森川院長の判断のもと、目頭切開を含む眼瞼下垂手術を行いました。
手術直後で腫れていますが、直後から三白眼も改善し、
優しい雰囲気の目になったのがわかります。
そして僕は他院で切開の眼瞼下垂手術を行った後の
左右差の改善希望を切らずにおこないました。
術前の状態。左内側の開きが悪く、右の外側が開きすぎとの訴えでした。
術後2日目の状態。左右差は改善しています。
切らない眼瞼下垂手術は腫れが少ないため、
細かな左右差の調整ができるのがポイント。
他院で眼瞼下垂手術を行ったあとに細かな左右差が気になる方も、
イーストワン皮膚科形成外科にお気軽にご連絡くださいね。
二日目には最新の注射による豊胸術のライブサージャリーをおこないました。
詳細は次回アップしたいと思います。
8月28日、自費研カンファレンスで最新のヒアルロン酸製剤についての
講演を行います。
今当院で行っている最新のヒアルロン酸注射の選び方と
方法について公私ともども仲良くさせて頂いている今泉先生と
対談形式で進めさせて頂きたいと思っています。
近畿大学のアンチエイジングセンター、副センター長の
山田先生の見た目はサイエンスという講演も楽しみです。
最新のアンチエイジングの勉強をして
日々の診療に生かしていこうと思います。
皆様、よろしくお願いいたします。
銀座美容研究所に新しい3次元カメラ&コンピューターが届きました。
色々な角度から注射によって顔のどこが変わったかを観察することができます。
ヒアルロン酸注射により顎が可愛くなったのがわかります。
使用したヒアルロン酸はクレビエル・コントア。
世界一高濃度(50mg/ml)なので少しの量でたくさん組織が持ち上がるため、
流れにくく、お財布にも優しいのがポイントです。
頬やこめかみなど、深い場所にはジュビダームウルトラプラスを使用します。
ジュビダームはゲル基剤なので血管内を流れにくく、塞栓のリスクが下がります。
直後から頬が持ち上がり、リフトアップ効果もあるのがわかります。
法令線にはクレビエル・プライムによるプライム法という方法をおこなっているので、
少し鼻翼が引き締まっているのもわかります。
白色と青い部分が今回の注射で盛り上がったところ。
このように1mm以下単位で計測できるようになったので、
少しでも顔の変化が出ればそれを補正していくことにより、
手術なしで注射のみでこのまま年を取らないことができる可能性がでてきました。
3次元データ作成は1回20000円(税別)です。
さて、今度自費研という会で講演があります。
僕のお題は患者満足度をあげる最新の注入製剤とその使い方について。
http://www.jihiken.jp/seminar/02-109/
最先端のヒアルロン酸製剤や海外での美容の動向などを
対談形式で皆様にお伝えする予定です。
美容医師の皆様は是非チェックしてみてくださいね。
残りの席がわずかだそうでお早目の申し込みをおすすめいたします。
直後から法令線が目立たなくなったのがわかります。
様々なそっくりさんタレントをProducdeしている僕ですが、
法令線の膨らみ具合まで今回の計測機器で再現できる可能性が出てきました。
もちろん僕の今の顔のデータもコンピューターに取り込み済み(笑)
小学生の時にあこがれた銀河鉄道999に出てくるメーテル。
永遠に美しく年を取らない女性を作りたい。
ずっとそれを夢見て医学部に行き、
医師免許を取って形成外科の認定医を取り、
銀座で開業、そしてアンチエイジング外科学会を作りました。
まさかそれを切らずにダウンタイムなしで
できるようになるとは思っていませんでしたが、
それは患者さんにも、僕にとっても嬉しい誤算でしょう。
さて、ベビーコラーゲン、臍帯血培養液を使った
ベビーフェイシャルなどの胚胎医療の登場により
現実に美しいまま年を取らない女性が作れる可能性が出てきました。
皆様、今後の我々の進化にご期待くださいね。
さて、たくさんの美容医師のお友達達と参加したIMCAS ASIA。
翌日の夜は学会長のフランスのベンジャミンアッシャー先生と一緒に
記念写真を。
今後の発表もお願いされましたので、
次回は眼瞼下垂の発表にしたいと思います。
宮田先生には豪華なプライベートセミナーも開催して頂きました。
我々は白石先生、入谷先生と参加。
お題は東洋人のダイエットをいかにして行うのか?
興味深く、とても勉強になりました。
宮田先生、ありがとうございました。
最終日には新開発のフェイスリフト、トミーリフトの発表を行いました。
トミーリフトとはTechnique of Minimum Invasive Incisional Face Liftの略。
2cm~3cmという最小限の切開で最大の効果を出すという最新のフェイスリフトです。
イリュージョン注射、Jーcogを組み合わせた我々が開発した
最新のフェイスリフト。
お休みをとらないでできるということで特に45歳以上の患者様にとても人気の治療です。
今回のIMCASは参加された先生がたもとても多かったので、
たくさんの情報交換ができました。
またトラブル回避のためのテクニックもたくさん仕入れましたので
次回の学会でもまた情報共有をさせて頂きたいと思います。
個人的にはJコグが再生医療系の新素材に変わりそうで、
とてもワクワクしています。
引き上げたところに自分の組織を作り、長期間保持させる。
患者様の皆様が一番気にされる長期結果を出すことを
さて唐突ですが2002年、銀座院開院時の僕の写真。
先日のエアリフト終了直後の僕の写真。
14年前よりも若返っているような気もしなくもないですが
あとはこの顔をずっとキープするステージに入ります。
銀座美容研究所に新しい計測機器が入りました。
3次元でコンピューターに今の顔を取り込み、それを
永遠にキープする。
患者様の究極の夢を実現させるためにこれからも頑張っていきますね。
皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
当院オリジナルの治療、エアリフトをIMCAS ASIAという学会で発表してきました。
IMCASはフランス、インド、チャイナ、アジア、アメリカで学会があり
1年間それぞれに参加するだけで世界一周してしまうという
なんとまあスケールの大きい世界最大級の美容学会です。
エアリフトとはエンジェニードル・エアーという針なしでの
世界一細いインジェクターを使用します。
毛髪が生えるヒアルロン酸を成長因子とともにほぼ無痛で毛髪内に注入していくため、
髪の毛を生やしながら同時にフェイスリフトも行ってしまうという贅沢な美容医療。
僕自身も行っているため、自分自身のBefore Afterも発表。
毛のボリュームを増やして数も増やすヒアルロン酸も、
世界一細い針なしのインジェクターも初めて聞いた先生も多く、
発表後の質問も相次ぎました。
発表が終わってから仲の良い先生たちと
お昼ご飯に鳥鍋を食べに行きました。
今回の学会は台湾であったのですが、
東京皮膚科形成外科とイーストワン皮膚科形成外科からは
僕と河野先生、岡田先生、白石先生、入谷先生、辻先生と
なんと6人も参加。
なんとまあ美容の勉強好き(食事も?笑)な先生達の集まりの
クリニックだと改めて感じました。
皆様、学会中お休みをして申し訳ありません。
その分より良い美容医療を提供できることになりますので
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
その日の夜は宮田先生にお呼ばれして台湾と日本の
先生達が集まる交流会に参加。
30名の巨大な円卓でお食事を食べるのは生まれて初めてでした。
というか美容の世界会議みたいでとても面白かったです。
たくさんの最新の美容の情報交換を行うことができました。
台湾の美容クリニックは経験のない医師による
クリニックが乱立していっていて
美容トラブルも日本と同じく増えているよう。
皆様、クリニック選びは今まで以上に慎重に行ってくださいね。
イケメンだから、クリニックがきれいだからという理由で
クリニック選びをしてはいけません。
あなたの治療をするのは一人の医師なのですから、
その先生がちゃんとまじめに勉強をしているか、という部分を
重要視してクリニック選びをするようにしてくださいね。
2日後にまたまた当院オリジナルのダウンタイムのほとんどない
切開式フェイスリフト、トミーリフトの発表も行いました。
続きます。
今週木曜日からお休みを頂いてイムカス アジアという
世界最大級の美容学会で発表をしてまいります。
今回の僕の演題は2つ。
トミーリフトというわずか2cmの傷跡でノーダウンタイムでほほを引き上げる
東洋人向けのフェイスリフトと
エアリフトという髪の毛の中に毛髪を生やすヒアルロン酸を
針なしの医療機器で打ち込んでフェイスリフトを行いながら髪の毛まで生やすという
こちらもノーダウンタイムの治療です。
今回は僕と
月に1回レーザー外来をお願いしている河野先生とで
発表をしてまいります。
公私ともども仲良くして頂いている今年の日本美容外科学会(JSAS)
会長の鎌倉先生も一緒です。
河野先生は最新のレーザーの演題を3つ。
さすがです。
高校の先輩でもある宮田先生も
そして大阪大学病院美容外科教授の高田先生も一緒です。
台湾は15年以上前に僕が初めて海外で学会発表をした
思い出の場所。
アジアにノーダウンタイムの若返り手術を広めるために
頑張って講演をしてきたいと思います。
医療関係者の皆様、
ちなみにこちらの写真は先日、僕が田中あきこ先生にしていただいた
スレッドによる2重顎治療の手術中の写真です。
首の後ろから溶ける糸を入れて顎下の皮膚を
後ろに引っ張ってもらいました。
イーストワン皮膚科形成外科は常に
最新の若返り治療を追及していきます。
これからも皆様、頑張ってついてきてくださいね(笑)。
日本アンチエイジング外科学会のライブフォーラムが
9月25日、26日に開催されます。
今回もたくさんの著名な先生方を東京にお迎えして
最新のアンチエイジングの勉強を行います。
眼瞼下垂、ホームページの広告規制について、
アンチエイジングサプリメント、アートメイク、ピコレーザー、
ヒアルロン酸、ベビーコラーゲン、スレッドリフト、アクアフィリング、
繊維芽細胞培養、水素療法、デンタルエステ。
アンチエイジングに興味ある方にとっては
盛りだくさんの内容に加えてライブサージャリーとしては
眼瞼下垂の修正とスレッドリフト、
最新の注入による豊胸術も行います。
美容医療を行う医師、歯科医師、エステティシャンの皆様
是非お越し下さい。
前回のベビーコラーゲンのライブサージャリーは定員一杯で
入れなかった先生も多かったようですので
今回は会場を広くしてもらっていますが
お早めに申し込みをして頂ければ幸いです。
よろしく御願いいたします。
昨日は日本アンチエイジング外科学会で
目の下のクマの手術についてのライブサージャリーがありました。
今回は切開で行うハムラ法で行う目の下のクマの手術に加えて
経結膜で行う皮膚を切らない脱脂術、
PRP治療まで含めたクマ治療の最新の講演と議論を
第一人者の先生方に集まってもらって行いました。
その後は、やまもとクリニックでライブサージャリー。
ハムラ法を1例、脱脂術によるクマ治療を2例。
イーストワン皮膚科形成外科の入谷先生も
急遽お手伝いに入りながらの手術になりました。
入谷先生も、ただ見ているだけではなく
手を動かしながらの参加となり、大変勉強になったようです。
ここがJAASのとても良いところだと思います。
講師の山本先生、本当にありがとうございました。
エナージェットによる切らないフェイスリフトの実演も。
こちらもイギリス、フランス、タイ、インドネシアや韓国でもとても
人気の治療のようです。
銀座に続きイーストワン皮膚科・形成外科でも導入予定になりました。
品川の皆様も楽しみにお待ちください。
JAASの集まりは本当に楽しく、勉強になります。
次回は9月25日、26日。
2日間にわたってのライブサージャリーとなります。
美容外科の先生の皆さんは是非チェックしてみてください。